※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナサぽん
家族・旦那

離婚調停中です。ダンナは弁護士を立てるんですが私は無職で弁護士を立…

離婚調停中です。ダンナは弁護士を立てるんですが私は無職で弁護士を立てられない状況です。弁護士を立てなくても親権は取れるでしょうか?

コメント

ぱぴこ

法テラスには相談されてみましたか??

  • ナサぽん

    ナサぽん

    コメントありがとうございます
    法テラスに今日電話しようと思ってます

    • 5月9日
ぷーちゃん

私は元旦那の浮気、DVが原因で当時双子の娘が2歳の時に離婚しましたが、3歳くらいまでは自己主張が出来ず、まだまだ母親が必要な年齢なので、父親に親権を取られることはまずないと言われました。
私も当時無職でした。
参考までに。

  • ナサぽん

    ナサぽん

    コメントありがとうございます。
    ダンナからの暴力とか無いんですが、モラハラが少しある状況です。平気で暴言を吐き悪いと思わず…
    現在子供は8カ月です

    • 5月9日
ゆっこ

聞いた話で申し訳ないのですが。。。

日本は、子どもと過ごした時間の長い方が親権を取るのに有利だそうです😊

それは、病歴や日頃の様子など子どもの情報を持っているという理由だそうです。

なので、これからも就職の見込みが全くないとか、子どもに虐待しているとかではない限り、ママが取れるそうです🌸

  • ナサぽん

    ナサぽん

    コメントありがとうございます。一応、資格を持っているので就職は出来ますし、子供に虐待や育児放棄してる訳でもないです。ダンナに親権は渡したくないので、取れるか不安で仕方ないんです

    • 5月9日