
未就学から低学年の習字教室では、最初に持ち方や50音の書き順を教わるのでしょうか。娘の教室では課題中心で、基本的な指導がないようです。教え方に差があることに悩んでいます。
未就学〜低学年頃から習字習わせてた方、
その教室では最初
どんなことから教わりましたか?
持ち方とか
50音の書き順とかは教えてくれましたか?🥺
練習とかさせられましたか??
まず持ち方とか、50音(あいうえお〜わをん)
の書き順教えて欲しいなって思ってましたが
娘が習ってるところは最初から課題だけをひたすら
やる感じで💦
しかもただ先生が直して、はいもう一回〜
って感じで毎回清書で練習とかはしなくて、
半紙とかも空いてるところに練習してー
とかもなくて....
習字教室って先生によって教え方
全然違う気がして悩みます🥲
私自身4歳頃から習っていて
教えられなくはないですが産まれたばかりの
下の子もいるので
教室で習ってきてほしいなと思って
習わせたのですが😣
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
最初は筆でお絵描きをしながら筆をもつことに慣れさせてましたかね🤔習字楽しい!とはなりましたがずっと遊ぶ場所みたいなイメージがあるのか練習もしますがよく遊んでます😅

そうくんママ
うちは、読み書きできるようになってからなので書き順までは教えてもらえない感じですね。
硬筆は、ノートに練習して
毛筆も何回か練習してって感じで月に一回清書して、検定に出すって感じです。
隣の家のお教室なんですが
丁寧にみていただいてます。
-
そうくんママ
ちなみに、年長から習ってます。
今、小4です。- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!でも書きながら順番もきっと見てくれる感じですかね?
ノートに練習しますよね、、私もよくしてました!上手く書けない文字は何回も練習して見せてOKが出たら清書って感じでした!なので娘のところは半紙も清書する紙も、1日に何枚も使うのでなんか勿体無くて😂
周りの小学生とか見てても、筆の使い方とかなんかすごくて...私も経験者だから気になってしまって😭- 1月2日
-
そうくんママ
うちは、人数少ないし
先生もベテランなので。
私が小さい頃通ってたとこは、人数多かったので丁寧にみてもらった感じはなかったです。
流れ作業的な感じでした💦
なので、息子は丁寧にみてもらえてるなと思います。- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
人数多い時もあるんですが、少ないときもあって...
1枚書いてスタンプ3つたまったらお菓子1個選べるんですけど、その棒付きの飴舐めながら書いてたりとか...いいんかーい!って感じでした😂
せっかくお金払ってるし、もう少し丁寧に教えて欲しいなと🥲- 1月2日
-
そうくんママ
なんだか、ゆるい教室ですね💦
うちは、級あがったらご褒美で
文具選べると言う感じです。
私なら、かえるかなー。- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、、ゆるゆるです😭お手本置いてなかったり文鎮置いてなかったり...どういう状況?って感じです!笑
ですよね...1年も経たずに辞めるのちょっと気まずいです🤣- 1月2日
-
そうくんママ
何のためにお金出してやらせてるのか意味ないので、、
きまづくても私はやめますね。- 1月2日
-
そうくんママ
特にお習字って集中して練習あるのみだと思うので、、。
- 1月2日

はじめてのママリ🔰
持ち方と止め方(教室によってかなり差が出ますよね)
一二三‥十の書き方をクリアしてから月例競書に出品でした🙂
教室によって持ち方の基礎できてない人いますよね笑 いくら上手くても持ち方できてない人は素人だと思って冷ややかな目で見てました😂
余白で練習、裏紙で練習もしました。硬筆はやっていない所でしたけど、筆文字習ってからはかなり上達しました。
幼児からは習っていないのでひらがなは課題文字で出てきた時に学んでました。
-
はじめてのママリ🔰
私が習ってた先生が、書写検定の審査委員とかやってた方でかなりしっかり教えてくれたので、今の教室で娘が書いてる隣で見てて口出ししたくなる場面がたくさんありすぎて😭
さすがに黙って見てますが...
他の小学生も、毛筆の名前とかサッサッと書いててびっくりです(笑)止めるところはとめないと!!と思いながら見てます...😂
余白で練習しますよね、、1本の線ですら、ダメと言われ何回も練習した記憶です
変えようか悩みます...💦- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちも仮に子どもに習わさせるなら色々思うことがあるので(◯◯は嫌だみたいな明確なものがあって‥)教室選べないだろうし、子ども自身ヤル気があるならある程度は私が教えようと思ってます笑
最初なんて払いですら綺麗にできないので、真っ黒になった裏紙で書いて半紙大切につかってましたよ😱- 1月3日

ゆんた
習字は筆の持ち方も教わってましたね😃そこまでしっかり見てくれる訳でもなかったので、教室でやる時も私が横について逐一口出ししてました😂💦
練習3枚出しておっけーでたら清書をおっけー出るまで書き続けてました。
はじめてのママリ🔰
私も最初の頃は円を描いたり、線の書き方だったり...そこが慣れたらあいうえお〜わをん までを練習してた記憶で💦
半年習ってますが書き順も覚えられてないので家で教えなきゃいけないなら習わせなくてもよくない?って思ってます😭
公文書写とかならきっとそこから教えてくれそうですよね...高いですけど🥲
はじめてのママリ🔰
書き順はどうでもいいとか文科省が明記してるからですかね🤣学校では習うのに…不思議ー