
4歳の娘が発達遅延と多動で、外出時に行動が難しく困っています。トイレもオムツを使うことが多く、療育も効果が見えず疲れています。どうしたら良いでしょうか。
ちょっと吐き出させてください。
娘4歳ですが、発達遅延あり。
喋れますが、まだ3語分がやっと💦
そして、超絶多動です。
保育園だと(加配つきですが)みんなと一緒にやろうという気持ちもあり、離席はほぼない、トイレも行けて失敗もないですとのこと。
家では、多少動き回るものの、1人でおままごとして遊んだりじっとしている時はあります。
ですが、トイレは家では拒否!出そうになるとオムツにはきかえオムツに用を足す。うんちはまだトイレで出来ないのですが、家では数回しかトイレに行きません。絶対パンツに漏らさないから感覚わかっててトイレ行けばいいのにオムツにするのはなぜ💦
一番の問題は、1歩外に出ると色々気になって、スーパーなら走り回る。外食しようものなら離席しまくり動きまくり外に出るのが嫌になってしまいます😭
思い通りにならないものなら、地べたに寝そべり大泣き💦
もう大きくなってきてるので周りの視線が痛い😣
なるべく優しく声をかけても、こっちの我慢の限界もある😖
もう心が折れました…
療育も行っていますが、行ってすぐ改善という訳では無いし💦
こだわりも強いし、ちょっと疲れてしまいました💦
はぁ、休みが長い😭
- ひぃ
コメント

ママリ
娘さんにもうオムツバイバイだよって、捨てるところ見せたらどうですかね?おまるは使ったことありますか?園でできてるなら、気持ちの問題ですかね、、、
スーパーと外食での様子はすこーしずつ成長していくと思います。
よく言われるのはお店入る前に、お店の中では歩くよとか言い聞かせるといいといいますよね。うちは効果なかった気がします😇

はじめてのママリ
外でできているならオムツは必要が無いので今後要らないことを伝えて、落ち込むだろうと思うので新しい下着を購入しに行きますね。キャラクターでも選んだらそれを買ってあげたり✨(選択する力も付きます)
療育は合わなければ別の事業所に変えたり、楽しくやっている様子なら続けます。
外食や買い物は頻度を減らしますね。ストレスも溜まるわ、自宅でゆっくり食べた方気が楽ですし。惣菜やお寿司はよく買って楽はします😊
冬休み長く疲れますが、
毎日する事を書き、
時間とする事を明記して
片付けする時間、外遊びする時間など時間を意識すると結構楽で続けています。
-
ひぃ
ありがとうございます!
1度トイレを失敗してから、パンツに漏らすことは全くなくなりました!
感覚はわかっていると思うので、パンツ好きなものを選ばせてみます✨
私も、外食は極力せず家で食べるようにしています。買い物は平日は1人でするようにしていますが、休みの日は、買い物ついて行くと大暴れ、お留守番は嫌で大暴れです😫- 1月1日
ひぃ
ありがとうございます!
オムツはもうバイバイしようねと見えるところに置くのをやめたのですが、まだトイレでうんちが難しく「〇〇ちゃん、うんち出る」とオムツを探して大騒ぎなのでオムツを、無くせないでいます💦
おしっこは完全に気持ちの問題だと思います💦家のトイレに行けたら褒めて褒めまくって成功回数増やしていっているところです💦
スーパーは時間かけてゆっくりですかね😭
行く前に言い聞かせていますがウチも全く効果なしです😭