※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫がふるさと納税を利用しないことに不満を感じています。控除があるのに面倒だと言っています。

うちの夫はバカだと思うんですけど
ふるさと納税で10万程控除されるのに
やろうとしないんです。

絶対した方がいいのに
めんどくさいとか貯金がとか言ってます

本当にバカですよね

コメント

はじめてのママリ🔰

した方がいいです!
うちも11万ほどできますが、選ぶの全てわたしですよ!

それを旦那に送ってこれ頼んでといって楽天で旦那が自分のアカウントで頼んでます。

うちも面倒がりの旦那なので同じように選んで指示して買わせたら良いのではないですかね?ウチは毎年そうしてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    amazonのアカウントを持ってるのでAmazonで買ってって指示すればいいですよね
    とりあえずAmazonふるさと納税サイトから購入すれば、郵送時に必要書類が入ってるって感じですか。

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ワンストップか確定申告でも注文方法は変わってきますよ!

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンストップじゃないんですよ…私が隣で誘導した方が良さそうです💦

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おすすめの返礼品ありますか

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確定申告ならそれを注文時に指定しなきゃです。

    Amazonしてないのでわからないですが我が家は、夕食代浮くのでこれ欲しいとかじゃなくても食費浮くので頼みますよ!笑

    北海道のホタテ、ゆっけ、宮崎県の鶏肉、ハンバーグ、焼き鳥など良かったです

    牡蠣やウニなども良かったですね。ただどの市のにするかなどもレビュー見て決めたりするのでAmazonだと始めたばかりだからレビューもないので評価見れないのでハズレ引きそうな気もしますけどね..

    • 12月31日
はな

税金流失して、自分の住んでる地域の税収が減って、結果的に自分に返ってくる可能性まで考えて寄付しないなら、ふるさと納税しないのも有りだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで考えていたら、話して欲しいですよねw
    実際税収が減っていて困ってると広報には書いてあったので私は知ってますが旦那は知りません💦

    • 12月31日
ママリ

うちの旦那もふるさと納税に対して理解がないので、夫婦で合計10万円ほど出来る試算ですがやっていません。
返礼品を見ててもこれ食べたい!とか、これ欲しい!ってものにたどり着いてないので、私自身もそこまでふるさと納税に執着してないっていうのもあるかもしれませんがね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですかぁ。
    確かに私もこれ欲しいってものが特にないんですよね💦

    • 12月31日
ままり

うちは夫の一馬力なので夫の楽天アカウントで私が買ってワンストップ申請を私がしてます😅笑

ふるさと納税でお米、ハンバーグ、ビール、鮭など家族が好きな食べ物を8万弱頼みました。ほんと家計が助かります。