
1. 予防接種後の離乳食開始時期について 2. 離乳食開始時期としての麦茶の適切な時期 3. 初めに作る10倍粥の分量について 4. 離乳食セットの利便性と計量器の必要性
明日で生後6カ月の娘を育ててます。
明日予防接種に行って
その後、離乳食を開始しようと思ってます。
質問です。
①予防接種後何日後に離乳食始めた方がいいでしょうか⁇
②離乳食をまだ1度も食べさせた事ないんですが
いつから麦茶などはあげた方がいいですか⁇
③最初に10倍粥どの位作りましたか⁇
(米何グラム、水何CC⁇)
④一応出産祝いでミキハウスの離乳食セット⁇頂いたんですがすり鉢やこしき⁇入ってますが
やはりブレンダーなどがある方が楽ですか⁇
ちなみに計量器もないんですが購入した方がいいでしょうか⁇
わからないことばかりなので
教えて下さい。
- ひなmam(8歳)
コメント

ゆんゆん
予防接種の影響があるのは一日程度なので、翌々日あたりから開始してはいかがでしょうか?
うちの子は、離乳食を9ヶ月までほぼ拒否していたので、ブレンダーもほとんど使わずでした。まともに食べるようになった頃には歯も生え、飲み込むのも上手になっていたので、軟飯与えていました。
ブレンダーは普段の料理で活躍しているので、やってみて必要あれば買えばよいと思います。スケールは必須です。
麦茶も飲まないかもしれないですよ。
離乳食は、ほんとに個人差が激しいので、やって見てからいろいろ検討する感じになると思います。気楽に頑張ってくださいね!

まりりりりん
①翌日は予防接種の副反応があるかもしれませんので、2日後以降が無難なのではないかなーと思います。副反応があった場合は体調が落ち着いてからがいいと思います😊
②うちは開始と同時に麦茶を飲ませ始めました。
③初めからフリージングするつもりでご飯(炊飯器で炊いたもの)30グラム水150グラムで作りました。
④おかゆのみのうちならすり鉢と裏ごし器でいけると思いますが、葉野菜などはやはりブレンダーが楽で早いかなと思いました。
計量器は大さじと小さじがあればいいと思いますが、最低でも小さじが計れるものはいると思います。
-
ひなmam
詳しくありがとうございます。
予防接種終わったので
来週の月曜から始めたいと思います。
ちなみに麦茶は
粉を溶かすものですか⁇
パックのがあるんですが
1回開けても
絶対に全部は飲めないし💦
あとご飯は月曜から始める場合
日曜の夜に炊いて
裏ごしして1週間分くらい
作っても大丈夫なんですかね-⁇- 5月10日
-
まりりりりん
うちはペットボトルのものを冷蔵庫で保管して2〜3日で飲みきるようにしています。
余れば大人が飲めばいいですし😚
飲む前に少しレンジで温めています。
紙パックの物も初めはとても飲みきれないですよね😂
大丈夫ですよ!
初めは小さじ1からですしいちいち毎回作っていられないですよね😂
私もいつも1週間分くらい一気に作って冷凍して使っています😚- 5月10日
ひなmam
ありがとうございます。
今週は忙しくなったので
来週の月曜から始めたいと思います。
ブレンダーは後から検討しようと思います。