![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![らんらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんらん
あたしは、ピークは越えて今は遠くに行かない限り大丈夫です。
高速などはまだいけないです。
子供に対して本当申し訳ないです。
![mo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mo
わたしもですー!毎日予期不安です。。最初の発作から六年たちますが下の子妊娠中いろいろあってからここ2年毎日四六時中予期不安です。。
-
めぐ
コメントありがとうございます(>_<)
予期不安辛いですよね。同じです。
離人感が日に日に増してて、自分がどうかなりそうで怖いです。
離人感とはないですか?- 5月9日
![mo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mo
私はまだ心療内科にいってなく、ネットに頼りっきりなのでこれが離人感なのかわからないですが、現実感が無くなる感覚や、物が小さく遠く見える感覚ですかね??(;_;)それならありますよー(;_;)!
月末に幼稚園の遠足がありバスに乗るのが怖いのでそろそろ心療内科に行ってみようと思ってるところです(*_*)
-
めぐ
現実感がなくなる感覚あるんですね。
外出は出来てますか?
子どもさんの行事は不安になる気持ち分かります。幼稚園だといろいろあるんではないですか?(>_<)- 5月9日
-
mo
あります(;_;)自分が自分じゃないよーな不思議な感覚です(;_;)
外出は出来るときはしています!田舎で車は必要不可欠で常に飲み物を持参してます笑
幼稚園の迎えの後、人の少ない公園くらいですが(>_<)買い物も午前中の人の少ないレジの並ばない時間帯にいってます(*^^*)
幼稚園本当に行事多いです。。保育園は仕事してなかったので入れなかったのですが、認定こども園というところで幼保合同だから保護者同士の関わりはゆるくて助かってます(*^^*)笑- 5月9日
-
めぐ
運転とかは普通に出来てますか?
公園に行かれてるなんてすごいです!
わたしはひとりではどこにも行けなくなってしまって、買い物も休みの日に旦那と一緒に行ってる感じです。
認定こども園なんですね!
うちは来月保育参観なんですが、この状況じゃムリそうでどうしようって悩んでます。- 5月10日
-
mo
運転は今はできるようになりました!2年前は運転も不安で怖かったのですが、本当に車ないと生活できないので仕方なく休憩しながらしてました!幸いコンビニだらけの街なので何かあればコンビニとまればいいや~って(*^^*)
公園も本当にすこしですよ!ふわふわ感きたら腹式呼吸してそれでもむりなら休憩~って言いながらこどもたち連れて車に戻ります(*_*)飲み物車で飲む感じで休み休みですよ(;_;)
あと、まえーになにかでみたのですが、
予期不安がやってきたらやると落ち着くっていうので、
今目のまわりにある見える、もの5個、色を4つ、音を3つ、匂いを2つ考えるっていうやつを1人でやってます!!!
確実に覚えていなくて見たやつと少し内容は違うとおもうんですけど、私はこれだ音を探してるあたりで落ち着いてきます(>_<)!よかったらやってみたください!!!
あとはネット、SNSでもパニック克服など検索して、落ち着く、+に考えがいくような情報を得るようにしてます!
保育参観つらいですよね(>_<)私も週末保育参観+役員決めあってドキドキそわそわです!
そのために病院電話したら来月頭しか空いてないって言われて 今絶望です。。。
担任の先生は現状を知ってますか?電話で前もって話しておくと多少安心するとおもいます!
お薬飲んでますか?
現実感なくなるとイマドコ?ココドコ?二次元?夢?みたいな感じに私はなるので、なにか1つに集中するようにしてます!例えばネットで何買おうかな~ってそこからどんどんそっちに考えを寄せてます!
予期不安、離人感が来たら腹式呼吸して↑のをやって去るの待つ感じです(>_<)- 5月10日
めぐ
コメントありがとうございます(>_<)
ピークは過ぎたのですね。
申し訳ない気持ちすごくわかります。
子どもさんは保育所ですか?
らんらん
ピークは妊娠前でした、
家にいても、発作が起こり、本当死にたかったです。
上の子は幼稚園です。
旦那が上の子を遊園地などに連れていきますが、あたしは下の子を理由に行ってないんですが、
長女は五歳になるので、あたしも一緒にいきたいと言うようになりました。
めぐさん、大丈夫ですか?
めぐ
それは本当に辛かったですよね。
わたしは今ピークかもしれません。
下の子はおいくつなんですか?
わたしのところは旦那が色々連れていってはくれますが、遠くとなるとママも一緒がいい!といって、仕方なく家にいてくれる感じで可哀想なことしてるなって感じです。
子どもがいるとどこにも行ってあげれず、ほんとゴメンねって思います。
らんらん
下は一歳です。まだ授乳しているので、薬も飲んでないです。
薬飲んでも治らない気がします。
めぐ
不安薬も何も飲んでない感じですか?
らんらん
ピークの時は薬は絶対手放せなくて
薬があっても発作が起こってました。そのときは、デパス飲んでました。
長女を妊娠して薬を辞めました。
薬を飲んだら長女に影響があったら絶対にいやだ。っておもうようになったら
不思議と発作が無くなってきて、
長女が産まれて一歳、2歳とかなってきたら
また私が、今発作がでたらどうしよう。とおもうようになり、たまに再発するようになりました。
一度、違う病院にも行き相談したら、レクサプロを処方されて、飲んだらパニック発作がヤバイくらい出るようになって、レクサプロを飲むのを辞めました、完全にヤブ医者でした。
それ以来、病院には行ってないです。
あたしの場合、
薬より気持ちの問題かもしれないです。