
実母からの時間に関する連絡が細かくて疲れているという相談です。特に、帰りの時間を予測するのが難しく、もう少し大まかに対応してほしいと感じています。
実母の「何時くらい?」に疲れる...
ものを取りに来るように連絡が来て、10時半くらいから買い物行くから帰りに寄ると答えたら「何時くらい?それに合わせて荷物詰めるから」って、わかる、わかるけどなんかもう少しアバウトにやってほしい...マイペースすぎる上の子にいっちばん大変な時期の下の子、家出る時間読めても帰りの時間まで事前に読めない!!
というか、私が細かく何時なのどこ行くのって言われるのとか細かく連絡取り合うの嫌いだから嫌になるんだろうな😂
- ychanz.m😈❤️🔥(3歳2ヶ月, 10歳)
コメント

焼きそば
分かります
小さい子どもいると
大体の時間でしか行動できませんよね。
時間通りにぴったり行かないとお母さんが怒るとかではないなら
あんまり気にしなくてもいいかなと思いました!
ychanz.m😈❤️🔥
そうなんです😭
逆に、何時に来てと言ってもらえれば動きやすいのですが🤔
だいたいで見立てても買い物先で下の子に手がかかれば時間伸びてしまったりで😅
結局、取りに行ったら荷物ひとつひとつにこれはこうで、これは何で、これはこう思ったからこうしといて〜と説明しながら詰めてくれました😂
ちゃきちゃききっちりやりたい母なんですよね〜😅
本人はもうすっかり自分のペースで生きられるようになったようで何よりです!笑
ズレても怒るわけじゃなく、冷蔵庫から出すものは来る直前に出したいとか、キッチンにいたら入ってきても気付かないから時間聞いたうえで来る時連絡も入れてくれみたいな本人のこだわりのようです😂
あまり気にしないようにします!
焼きそば
うちの元義母に似てます笑
ちゃきちゃききっちり
でもそれを押し付けるわけでもなく
めんどくせぇなぁと思いつつ
相手は好意なわけだしと思ってやり過ごしていました😇
気にしないって難しいですが
ほどほどにスルーしてくださいね👍✨
ychanz.m😈❤️🔥
めんどくせぇけど好意!!
まさにです😂
ありがとうございます❤️🔥