
二人目を出産したママが、上の子への接し方に悩んでいます。皆さんの経験や気をつけていることを教えてください。
二児のママさんに質問です!
2週間ほど前に二人目を出産しました。
上の子とは2歳差で、授乳の時もそのほかの時も上の子にどのように接してあげればいいのか悩んでいます。
できるだけ、言葉で大好きだよと伝えてギュッと抱きしめるようにしたり、話しかけてくれたらそうだね〜と笑顔で返事もするようにしています。
上の子が寂しくないように、と考えすぎてか迷走しています。
皆さんはどのようにしていたか、何か気をつけていることなどあったら教えてください!!
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
初めてのままりさんがしているように抱きしめたりすることに加えて、寂しくならないように赤ちゃんが泣いたりした後の赤ちゃんのお世話は一緒にしていました。

ゆずなつ
ご出産おめでとうございます✨️
うちは、授乳やオムツ交換するときは上の子にお伺いの声かけしてお世話してました😊
ただ、泣き方が酷い時は有無を言わせずに下の子のお世話してました💦
徐々に下の子のお世話のお手伝いしてくれたり、隣で一緒にぬいぐるみのお世話をしてくれました!
下の子が寝てるとき(安全確保のうえ)に上の子と一緒にお風呂入ってました!
新しく買い足したベビーグッズは上の子に1回使わせたり、お下がりするときは「〇〇、貸してね」って借りてました♡
旦那に下の子のお世話を任せて上の子との時間は確保してました✨️
-
はじめてのママリ🔰
新しいものもまずは上の子に使わせたんですね!!
上の子との時間確保をもう少し意識してみます😊- 12月31日

にこ◡̈
初期〜いまだに上の子優先で育ててます。(このスタイルは1歳でやめますが)
そのおかげ?か下の子が泣くと、泣いてるから早く行ってあげて!って長男に言われます😅
-
はじめてのママリ🔰
しばらくの間は上の子優先をしてあげた方が良さそうですね!
その場合、上の子が言わなくても
下の子が泣き出したら下の子に行きますか?- 1月8日
-
にこ◡̈
下の子だけが泣いてて他に何もなければ、すぐ下の子の相手します!- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
それすら上の子に気を遣った方がいいのか…と迷走していました😂
上の子がかまって欲しそうだっりしたら優先で相手してあげればいいですかね?💦- 1月8日
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんのお世話も一緒にするように声かけしてみます!