
離婚後、息子を扶養に入れたが、元夫が扶養に入れたため、ひとり親が非該当になったのでしょうか。扶養人数が1人か0人かで児童扶養手当の支給が変わるため、確認したいです。扶養人数が0人の場合は確定申告が必要でしょうか。
詳しい方教えてください🥲
今年離婚しました。去年の年末調整で税扶養は元夫、今年の年末調整で息子を私の税扶養に入れました。
ただ離婚したタイミングで私の税扶養に息子の名前を念の為入れる手続きをしました。(私の会社はパソコンで自分のポータルサイト?に入ると扶養控除の申告書にアクセスできます。年末調整の扶養控除申請も毎年そこのページをいじっています。)
最近になってマイナポータルから自分の情報を見たところ、
16歳未満の扶養親族は該当、ひとり親は非該当となっていました。
これは去年の年末調整時に元夫が息子を扶養に入れたため、ひとり親が非該当になっているということでしょうか?
来年もらう児童扶養手当では、今年の扶養人数と年収が関係してくると思うのですが、この感じだと今年は扶養人数1人となっている状態なのでしょうか?
扶養人数1人なのか0人なのかで児童扶養手当が全部支給か一部支給なのかで変わってきます😭
今育休中で収入がないので、扶養人数1人とカウントしてもらえていれば来年全部支給なので確実に扶養人数は1人にしておきたくて💦
もし扶養人数0人の場合は確定申告すればいいですかね??
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
12/31時点でひとり親なので控除受けられるはずですが、年末調整終わっているなら確定申告してください👏

はじめてのママリ🔰
マイナポータルで見れるものは昨年の年収や昨年の税扶養で今年度の住民税などですよ😊
なので昨年は離婚していない、子どもの税扶養は元旦那さんならひとり親控除はひとり非該当で税扶養もなしあっていますよ。
今年の分が反映されるのは来年6月頃です。ちょうど住民税が決まる時期です。
-
はじめてのママリ🔰
今年の年収、今年の税扶養、今年の養育費は来年11月(再来年1月振り込み分)から再来年10月(再来年11月振り込み分)の児童扶養手当に関係します。マイナポータルで見られるのは来年6月以降。
今マイナポータルで見られるものは、今年11月(来年1月振り込み分)〜来年10月(来年11月振り込み分)に関係します。- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭!
税扶養もなしなのに16歳未満の扶養親族が1人になっているのはどうしてなのでしょうか…?🥲
今年の年収が全部支給の年収に該当するのですが、扶養人数0人だと一部支給になってしまうので😢今年の年末調整で息子の名前を書きました!そうしたら扶養人数1人になり所得制限にも引っかからなさそうです。
今年の年末調整で息子を入れていれば大丈夫そうですよね🥺- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
画像のマイナポータルは昨年の年末調整に記入したものが反映されます。そこを税扶養1人にしたいなら元旦那さんも自身も昨年分の確定申告で税扶養を変更しないといけません。
- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
今年の年末調整で子どもを税扶養に入れれば源泉徴収票が1人になっているはずです。ただし元旦那さんも養育費を払っているなら子どもを税扶養に入れられるし、今年は定額減税3万もあるので入れている可能性は0ではないのでもし重複していたら6月頃に役所から税扶養をどうするか確認されます。そこは元旦那さんと話し合い(役所などの仲介はなし)になります。
- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
どこが税扶養なしなのに1人になっているのでしょうか?画像には無いので💦
- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
そういうことですね!とても詳しくありがとうございます😢✨️
今年から税扶養できていれば全額支給受けられそうなので、源泉徴収票確認します!!
ありがとうございました🥹- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
1人というのは私の打ち間違いでした、すみません💦
16歳未満扶養親族 のところが該当になっていたのでどうしてかなぁと思いました💦- 12月31日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
今年離婚してすぐ税扶養に入れ、11月に年末調整でも税扶養の欄に息子の名前を書きました!ひとり親にもチェック入れました🥺
はじめてのママリ🔰
それなら大丈夫だと思います。
源泉徴収票確認してみてください、マイナポータルは反映まで時間かかるので…
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
まだ源泉徴収票もらっていないので、貰ったらすぐに確認します!!