
1ヶ月半の赤ちゃんを育てている女性が、実家での父との関係にストレスを感じています。父は子育てに無関心で、母が手伝っている際に口を出し、要求が多くて困っています。ストレス発散方法を探しています。
1ヶ月半の赤ちゃんを育てています。実家に帰省中です。旦那の都合で、2ヶ月になるまで一緒に住めないのですが、実の父に腹が立って仕方ありません。
元々子育てを全くしてこなかった父で、亭主関白です。母はとても子育てを手伝ってくれるのですが、私が母乳過多で、授乳中に赤ちゃんが何度も何度も暴れるので、母がその度に縦抱きにしてくれているのですがら私と母が手一杯の時に、「皿を洗え」「台所を片付けろ」と横から口を出します。母が「ちょっと待って」と言っても「今すぐして」と言って不機嫌になります。
自分の都合のいい時だけ赤ちゃんを見てくれはします。
後半月実家にいるのですが、正直もう辛くて腹が立ちます。
ストレス発散方法教えてください。
産後ケアを利用したいと考えましたが、年末で空いておらず、どうすることもできません。
- きよぷ(生後3ヶ月)
コメント

ママリ
旦那さんと一緒に住めなくても
自宅に帰る事はできないですか?🤔
自宅に帰りお母さんに来てもらうとか✨

はじめてのママリ🔰
年末年始にホテルとか旅館で過ごすのはどうですか?
-
きよぷ
確かに良いですね!!
高いけど産後ケアホテルとか行ってみようかなと思います。笑- 12月30日
きよぷ
コメントありがとうございます😭
自宅が今ない状態なんです。🥲🥲