※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

定額減税が複雑で、給付の仕組みや年末調整も分かりにくい状況について悩んでいます。マイナンバーを使ったシンプルな方法が望ましいと感じています。

定額減税ってなんでこんな複雑にしちゃったんでしょうね💦
始まった6月もみんな良くわからない。
夏の給付も出る人と出ない人がいてみんなよく分からない。
年末調整もなんだかよく分からない。
きっと来年の再給付でもよく分からないんだろうなぁ。。


そもそも、今年の夏に給付の先払いと
扶養を扶養する人に給付するから訳わかんなくなっちゃったんだよね…。

素直にマイナンバーの紐付けした口座に4万入金すれば良かったのに。

コメント

はじめてのママリ🔰

定額減税は定額減税。それを補足する給付金として調整給付金。そこを一緒に考えると悩むんですかね‥普通徴収もしくは特別徴収で所得税および住民税を満額ひけれる人が定額減税。引ききれなければ給付金。
良い意味で所得が低い人にはダブル給付があるので(非課税および均等割除く)、国の政策としては良いと思います(あまりきっちりしすぎると本当に辛い人に渡らないから)
あとは推計所得で引ききれれば定額減税、推計所得で引ききれない人は給付金。推計所得で計算しない人(一部の自営業)は確定申告後に定額減税もしくは給付金になるんだと思います〜。

でも本当に口座に四万円で良いですよね😂経理担当が可哀想です💦
ただマイナンバーの紐付け口座が相違があったりすると公務員が怒られたり等々するので、やはり勤務している会社の人が控除申請してくれるのが楽なんですかね。あとはばら撒き政策と前回言われたのと、税金取りやがってとよく矢面にたって言われるので、そこを重視したんでしょうが‥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は会計事務所勤務なので、理解はしていますが、顧客の大半は理解していません。

    従業員同士で、給付があった人となかった人で、どちらの方が給料が多いかがあからさまになったトラブルもあったそうです。

    去年が無職だけど今年は仕事している人の二重取りは決して所得が低い人の恩恵ではないと思います。

    引き過ぎて、年末調整で徴収になった人などもいました。

    扶養に入っているのに給付が出た人もいました。

    確かに、マイナンバーの紐付けのザルさがバレるのを回避したんですかね💦

    • 12月30日