※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那や育児のストレスで夜中に過食してしまい、旦那に相談したところ、発散してくれと言われました。その言葉を聞いて、状況が悪化しています。この状況についてどう思いますか。

みなさんの捉え方を教えてください。
旦那や育児のストレスで夜中に過食してしまいます。
それを旦那に話したら
それで解決するならそれで発散してくれと言われました。

其の言葉をきいてますますひどくなっています。
これはどう捉えますか?

コメント

ラティ

食べていいんだっていう安心感からでしょうか🤔
ストレスで暴力等に走ってしまうよりはいい、とご主人様は思われたのかなって思います。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいとらえかたですね。!参考にします。

    • 12月30日
はじめてのママリ

背景が分からないので推測ですが、、
俺は改善するつもりないから俺に指摘するくらいなら過食してろ
って私なら捉えちゃいます😿

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそんな感じに捉えていて、酷くなっても、そこで回せるなら回してくれという感じです。

    • 12月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それで解決するなら〜って言うのが、自分は解決する気なさそうに感じてしまいますよね😭

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね🙇😭

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

ママリさんは、過食をしてしまうくらい育児にストレスがあることについて、心配してほしかったのではないでしょうか。

過食に対する心配も、
育児ストレスに対する一緒に解決しようという提案もなく、
全て丸投げされたら...落ち込むと思います。

私なら、
この人は自分にも子どもたちにもそれくらいの関心なんだな...
自分のことは自分で、育児も全て私の役割なんだな...
と、とらえます😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもです。
    まったく同じです。

    解決はどうしますか?

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーーん😢
    夫が違うタイプなので、正直想像があまりつかないというのが本音です💦

    ただストレスが溜まって過食をすると、私の場合多分太るので、体型が変わるとそれもまたストレスがになるような気がします。

    一旦相手には求めず、過食をやめてストレスを別の方法で解決できる方法を考えますね。

    あとは、育児についてどう考えているのかは自分に余裕があるタイミングで話し合うと思います。

    • 12月30日