![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
そんなこともないと思います。
介護してくれる方がいるのであれば、デイサービスや訪問看護使いながら自宅で生活する方もいらっしゃいますよ。
あと、1人でもヘルパーなど使っても生活できるかなと思います。
![ラティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラティ
介護士です。
要介護4までいくと、ご自身での独立した動作(立ったり歩いたり、自力で座るなど)が困難になってきます。
また認知力や理解力でも低下してくるので、施設の方が安心かなとは思います。
介護者がいるならそうともいいませんが、なにより精神的、肉体的に苦痛になります(介護者側の)。身内なら特に。
-
みー
ありがとうございます。
そうですよね…事故で義父がそうなり、義母が鬱病になり今はリハビリ病院に入院しています。
やはり、退院後は施設への入居がいいですよね…やはり、すぐに入れないものでしょうか- 12月30日
-
ラティ
そうだったのですね、大変ですね😖
今話されてる状況だと施設のが無難かなと、、すぐ入所できるかは各施設判断になるかなと思います💦
背景状況次第では、すぐ入れるかもですし…- 12月30日
-
みー
そうですよね…
義姉は近くに住んでますが、夫婦でフルタイム、子供2人で忙しく、私たちも転勤族で遠方なので…
義母は料理や運転などもできなくなり、とても介護できる状態ではないですし💦- 12月30日
-
ラティ
そうなんですね、
ひとまず 施設入所の方向で、
担当の相談員(施設と利用者様のパイプ役)が付く(付いてる?)はずなので、その方に 早めに入れたい旨を伝えるといいと思います🤔- 12月30日
みー
ありがとうございます。
とてもじゃないけど、一人では無理な状態です。食事も鼻からチューブですし…
介護できるのが義母なんですが、鬱病で投薬中です。
のん
鼻からチューブであれば施設も限られてくると思います。やはり抜去の可能性も高くなるため療養型の病院とかになるかなと思います。
胃瘻であれば行けるところは広がるかなと思います。