
コメント

はじめてのママリ🔰
寄付上限額を知りたいってことですかね?
かんたんシミュレーションで十分だと思います🤔
収入、既婚か未婚、扶養家族の有無くらいでおおよその額がわかりますよ!

はじめてのママリ🔰
間に合いますか?💦
ふるさと納税って年明けの一月から何度かに分けてする人が多いですよ 今だとかなりの駆け込みですし初心者だと間違えたりしないかなと心配です🥲
我が家は一月から、何個かに分けて頼んでますよー!
医療費控除とか出てきませんよ。楽天シュミレーションで毎回、簡単に年収だけいれてみてしてますよ。例えば750年収だと10万ちょっとできます。

ママリ🔰
医療費控除であれば自分で計算して合計金額を出すと思います!

はじめてのママリ🔰
医療費控除があるなら、詳細のシュミレーターに入力した方が良いと思います😊
医療費控除があるならワンストップは使えないので、届いた書類を医療費控除と一緒に申請なのでワンストップより簡単です。
ママリ
そうです!かんたんシュミレーションをやってみたのですが、
医療費控除の額を入力する欄がありまして、、🥲
これは自分で控除の額を計算して入力する感じなんですかね?🥲
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、楽天ふるさと納税のかんたんシミュレーションはその項目なしでできますよ✨
楽天で頼まないにしても、金額だけ参考にしたらいいと思います😌