※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

希望したシフトが減らされた場合、辞めるか直談判するか悩んでいます。扶養内で働いており、子供の学童利用が影響しそうです。居場所がなくなるのが不安です。

自分の希望したシフトをかなり減らされたら、みなさんなら辞めますか❓
もう少し入りたいと直談判しますか❓

扶養内で勤務しています。
来年から小学生の子供がいる主婦さんが、今は週1か2、多くて3回しか入っていないですが、学童希望していて通れば私が減らされそうな気がします。
今でも少し減らされているので、居場所がなくなりそうです😓

コメント

‪a

もう少し入れないかまずは聞いてはみますね。
入れないって言われたら辞めます。

はじめてのママリ🔰

もう少し入れないかまず聞いて、希望通らなければやめます。善意で仕事はできない、こちらも生活ありますからね😂

Mon

直談判というか、希望より「かなり」減らされたなら、


今後も今回のようなシフトになりますか?希望よりだいぶ少ないんですけど。

って聞きます。

それで、そうなりますね。って言われたら、分かりました、最初の話と違うので、今日で辞めますね。お世話になりました。って言います。

相手から困る!と言われても、いやいや、私が困ってもお構いなしなのに、どうして私がそっちが困るのをどうにかしてあげなきゃいけないんですか?
最初の話と違うようにされたのは、そっちが先ですよね。誠意には誠意を示しますけど、都合よく扱うならこっちだってそうしますよ。当たり前ですよ。私が困ろうが関係ないですよね?こっちだってそうです。


って、自分が本気で怒ってたら言います。

前に、上司にパワハラされた時も逆らいました。逆らったらかなりマシになりましたからね。言いなりになんかなりません。

Op

もう少し入りたいと伝えればいいと思います。
あとはなるべく休まないなど。

昔の職場でシフトは取り合いと言われてから、子持ちのパートしんどいなーと思いました💦