※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
妊活

凍結胚移植後にインフルエンザにかかり、高熱が続いています。妊娠検査では薄い陽性反応があり、心配しています。経験者の方や注意点があれば教えてください。

凍結胚移植後、インフルエンザになってしまいました。

12/24に凍結胚移植を行い、12/28から咽頭痛と38℃の発熱あり。12/29熱が下がらず、39℃を超える発熱持続したため救急病院を受診し、インフルAと診断されました。

12/28に行った妊娠検査薬では薄い陽性が出てました。
1/3に産婦人科で妊娠判定予定です。

卵のことを考えると発熱が悪影響だとネットでみたので心配です。
凍結胚移植後にインフルなど発熱を起こしたことがある方で、無事に問題なく生まれたよって方いますか?
また気をつけるべきことはありますか?
高熱の時はカロナール飲んで下げるようにしています…。

コメント

はじめてのママリ🔰

移植後の妊娠判定直前に39
℃超えの発熱をしたことがあります💦
(親知らず抜歯後1ヶ月近く経ってから殺菌感染でした😭)

不妊治療でかかっていた医師に相談したところ、高熱は悪影響と言われてカロナールを処方されました。

せっかくここまで来たのに…と気が気じゃなかったですが、発熱は翌日まで続いたもののその後は問題なく無事に出産できました。

  • A

    A

    ありがとうございます!!
    私も同じく気が気じゃなくて、、、😂
    やっぱり高熱は良くないですよね…このままカロナールで下げつつ、赤ちゃんの無事を願います😖

    • 12月30日