※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳の子供がインフル後に昼寝をするようになり、夜の就寝時間が遅くなっています。体力が戻らず機嫌も悪く、元に戻す方法について相談したいです。

今月6歳になった子供が先週インフルにかかり、インフルが治った今も昼寝をするようになりました。

4歳ぐらいで昼寝が無くなり遠出してもあまり寝ない子供だったので、大体19時か20時前には寝て早いと18時半に寝る子供で朝は6時前後に起きます😂
病気になると昼寝する事はありましたが治ると寝なくなっていたのに先週インフルに掛かってから未だに昼寝をするようになり、夜寝れなくなり21時頃に就寝。
朝も起きるのが遅くなり幼稚園が始まるまでに戻るのか不安です😅
体力が戻っていないのか昼過ぎには眠くて愚図るようにもなり機嫌も悪く久々に外出先で大泣きして車で爆睡してました😂
こういう場合はどう調節していけば元に戻れたりしますか😢?
機嫌が悪いのも私も辛くなってきてイライラしてしまいます💦

コメント

はじめてのマリリン

まだ本調子じゃないのかもしれないですね。
わたしも夏にコロナにかかった時、10日経過してもダルくてしんどかったので、暇あれば横たわってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙆
    ダルさ続かれたんですね!
    子供も本調子になるまでもう少し様子見てみます!

    • 12月30日