
旦那が部分的に家にいることに不満を感じています。家にいる時間が限られているため、子供の様子を把握できず、結局一人でお世話をしていると感じています。
なんだろう、旦那は頑張って予定あけて部分的に家にいてあげてるって感じがする。こっちとしては朝起きてから夜寝るまで一日中家にいないと、いつが大変でいつ遊んでほしいとか、いつ不機嫌でとかいろいろあるんだよなぁ
機嫌良いところだけみてたまに構うっていうのは違うんだよなぁ
結局遊んでるの私だし、お世話も私で、それだとあなたいる意味ないんだよなぁ
それ言っても結局予定入れるから結果的に変わらないんだよな
今日も飲み会かぁ、結局16時前には出たし、なんかなぁ
- はじめてのママリ(2歳4ヶ月)

。
やっぱり責任感の違いというか、どこかで母親が育児はやるもの、父親は手伝う、って感覚なんでしょうね。
何日か完全にワンオペ体験させてみたらどうでしょうか
コメント