※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

マイホームの打ち合わせで建築士にイライラした経験がある方はいらっしゃいますか。私も最近、LINEでのやり取りで冷たい対応を受け、反省しました。感情的になったことを後悔しています。

マイホームの打ち合わせ、建築士や営業にイライラしたことある人いますか?

私はついこの間建築士と少しLINEで揉めました😭
というのも、夜中LINEで送られてきた間取りに速攻返信してしまい…直して欲しい箇所を何個も提示したこともありそれが嫌だったみたいで冷たい対応をされてしまい💦

私も大人気なく、それなら訂正しなくて結構です。と送ってしまったのですが、あとあと周りの人に私が少し短気すぎると怒られたのと、自分でも考えてみたら夜に疲れて一生懸命考えた間取り、速攻ダメだしされたらそりゃ嫌になるよな…と反省したので翌朝LINEで謝罪した結果、作り直してもらうことができて、間取りも完成しました😭

今懸念しているのが、そんなことがあったから建築士の人に適当に家を建てられたらどうしようかとおもっていて💦
南海トラフが確実に来る所に住んでいるので、倒壊などの恐れがあったら嫌だなと、感情的になってしまったことをすごく後悔しています😢


私と同じように、打ち合わせの段階で営業さんや建築士に対してイライラしたことある人他にいますでしょうか😭❓

コメント

deleted user

そもそも直すのも仕事なんだからそれで冷たい対応するのもどうかと思います……💦
そりゃ人間だから頑張ったのダメ出しされたらイライラするのも分かるけど…
それで適当に家建てられたら訴えますよ😂😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    そうですよね…
    向こうがプロとしてちゃんとやってくれることを切に願います😭

    これからは感情的に態度に出すのを改めようと思いました😭

    • 12月30日
ママリ

イライラしましたが、
わたしも、適当に家を作られたら嫌だったので言わなかったですよ!
何か意見するときは言葉選びを気をつけましたし、差し入れなども毎回持っていきました!

仕事なのできちんとやってくれるとは思いますが、相手も人なのでわからないですもんね、、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    凄い大人で尊敬します…!

    そうなんですよ…
    腕は確からしいのですが
    適当にされたらと思うと本当に嫌で…

    • 12月30日
0718🦥

打ち合わせ中にイライラはしませんでしたが、家では常にHMに対してイライラしてました😂
何回か営業担当に長文LINE送ったこともあります💦

年明けに立ち会い検査ありますが、ここまでずっとイライラしてます(笑)

イライラしたことランキング作れそうなくらいネタあります🤣
第1位はぶっちぎりで現場監督です、嫌いです🤣

設計士さんや現場監督に言いたいことはたくさんありますが、結局対面したときはこちらも雰囲気悪くできなくて言えないので、わたしは全て後から営業担当に伝えていました。

現場監督にもショートメールで伝えましたが、既読無視です☺️

向こうは仕事ですし、面倒な客だって他にもいっぱいいるでしょうし、それくらいで適当に家建てたりしないと思います🤔

実際建てるの大工さんですし!
大工さんは図面通り作ってくれますよ😊客相手に仕事するHMと違って、建てることが仕事の職人さんですからね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めちゃめちゃ詳しく話聞きたいです😂
    長文LINE送ったあと、どんな対応されましたか❓

    私がお願いしている建築士も既読無視当たり前すぎて、疑問形で問い合わせている質問にも既読無視キメてくるので腹立ちます😂笑

    差し支え無ければイライラしたことランキング教えてほしいです🙇‍♀️

    • 12月30日
  • 0718🦥

    0718🦥

    長くなります(笑)

    HMにイライラしたベスト3

    第三位
    指摘がない
    アドバイスがない
    提案がない
    謝罪がない
    説明がない

    第二位
    勝手に確認申請を進めていたこと

    第一位
    現場監督の言動(生理的に無理)


    同率3位いっぱいになってしまいましたが🤭笑

    ほんとたくさんあって🙃

    まず「建築士とたてる家」とか「営業が間取りを書くようなことは致しません」とかHPに書いてるくせに、建築士からの提案という提案が皆無だったし、間取りも営業が書いてきてました。結局こちらがめちゃめちゃ間取り考えたんですけど、素人が考えたものなのに指摘もアドバイスもなくて後悔しても自分が気づかなかったからだーとかなりブルーになりました🥲

    そして途中で建築士が会社に来なくなる。からの、説明が向こうからないので、こちらから連絡。後任の担当者も明らかに若くて不安。

    ここで1~2週間予定がずれ込んだからか、確認書類にサインもしていないのに、暗黙の了解があったと確認申請を進められてました。

    確認書類を見たらまだ打ち合わせしてないような内容も含まれ、慌ててその日に決めたせいで後悔ポイントに😇

    その後追加費用かけてできる箇所は変更しました。(+8万円)

    毎回打ち合わせで修正した内容も、次の打ち合わせで図面の修正がされておらず、重ね書き重ね書きで、修正する時間もないからパースも作ってる時間ないのか、そのぐちゃぐちゃの図面を見ながら打ち合わせ。

    わたしが全て手書きで修正して、「このとおりに直してくれるだけでいいから」と図面を渡したのにも関わらず、最終確認の書類は修正されてないところが半分以上。この最終確認(?笑)を2~3回繰り返して、すべて図面の修正が終わったのは3週間後。

    直ってるとこと直ってないとこあったら、こっちも毎回全て確認しないといけないし、ほんとにこれはキレてもいい案件ですよね🥹

    でも設計士さんも営業さんも人は良い人でしたので、LINEを送ったあとは迅速に対応してくれました。ただ、やりたいように変更できたわけではなく、できる範囲でまあこれなら…と納得する形にした、というだけであって、後悔は残ります。

    現場監督にいたっては、人が嫌いです🤣
    我が強い、こちらの要望聞いてくれない、クレーム言ってるわけじゃないのにクレーマー扱い、事実確認もせず施主の所為にする、自分のいいように話を変える(言った言わない現象)

    普段人の悪口をあまり言わない夫も理解してくれました(笑)

    設計士さんも営業さんもこちらの要望や指摘に対する対応は凄くよかったですが、現場監督はそれが最悪でした。

    打ち合わせがそのような状態だったにも関わらず、こちらが努力する形で乗り切ってきたのに、現場監督は最終的に図面に判子を押した施主のミス扱いされました。

    注文住宅で自分たちがやりたいことをやってるのに、そんな支持する人ははじめてだーとか、みなさんそこは指定しないですとか、こっちにする人の方が普通です(私の意見と反対)とか、そのデメリットを調べた上でこちらは考えて家づくりをしてるのに、こちらの意見は聞いてくれない固定概念でカチカチです。

    賭ける範囲で書いてみましたが、長くなってすみません😂

    気分悪い内容とかあったら、コメント消しますので🙇‍♀️💦

    • 12月30日