
3~4歳の男の子が友達に対して否定的な言葉を言うのは、ヤキモチの感情からでしょうか。
3~4歳くらいの男の子で、例えばお友達が書いた絵を見て「へたくそじゃん!」と言ったり、お友達の自慢の服を見て「へんなの!かっこわるい」とわざわざ言ったり、トゲトゲ言葉を言ってくるのはヤキモチとかなのでしょうか?🤔
今年、身の回りに3人くらいそういう子がいて、それぞれ別のタイミングで娘が言われたか一言なのですが、わが家は男の子がいないので、どういう感情なのか気になりました🥲
そういう言葉を言ってきた子は屈託ない可愛い所もある男の子&親も常識的な人達です。
- ひつじ(3歳11ヶ月, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ヤキモチもあると思いますが、天邪鬼なんでしょうね💦
素直になれないというか、、
反対の事言って注目浴びたいのもあるかもしれません。
うちの息子もいつも嘘ついてニコニコしてます🫠
ただ、人を傷つける言葉は絶対良くないのでその子の為にも反応しない事が1番ですね。

はじめてのママリ🔰
います!いますよー!そういう男の子が身近に。
同じ幼稚園、我が家は娘 お相手は男の子で互いに年中。
その子が近所なので度々子どもだけで遊びにきますが、
娘がお遊戯会のダンスを見せると『他のお友達の誰々ちゃんの方が上手だし』とか 何かあればそんな物言いをします。
大人気ないですが聞いていてイラッとしますが、成長の一貫かな?と見守っています。
普段はとっても可愛い男の子です🥺
-
ひつじ
それは言わないでー💦ってなりますよね。子供とわかっているのですが、明らかに余計なひと言なのでわが子の気持ちも心配になりますし、難しいところですよね😅
私の周りの子も、普段は可愛い感じの男の子です🥺
共通点を聞くと、性格とか個性というよりは成長の一環と思う方が良さそうですね。。- 12月29日

はじめてのママリ🔰
ありますあります!
息子が4歳から突然そんな感じになりました。
お姉ちゃんが褒められたり注目されると、「ねえね全然すごくない!これも良くない!」みたいに怒り出します💦
悔しいとか自分も褒められたいとか、そういう感情だと思います😭
今までまったくなかったので、この時期の成長過程なのかなぁと思ってます。
-
ひつじ
なるほど、急にそういう表現がでてきたんですね🤔
注目とかほめられたいは確かにあるかもしれないですよね!成長過程に、他人を意識するために出てくる少し複雑な感情なんですかね😂
うちの子は内弁慶なのでお友達にはしないのですが、姉にはめちゃくちゃ食ってかかるので姉に対してはそういう場面が今後出て来るかもしれないと思いました😵- 12月29日

ママリ
男の子だからってわけじゃないと思います(笑)
女の子でもそういう事を言う子いますし。
自分が満たされてないならヤキモチだろうし子どもは正直なので思ったことをパッと口にしてしまう子もいると思いますよ。
そのくらいの歳の子の言う事を真に受けることはないです。
相手の子に何を言われても
我が子に
そんな事を言うなんてすごく嫌な悪い子だね!
ママはすごく素敵だと思ってるって伝えればいいと思います!
-
ひつじ
上も女の子なのですが、そういう事言ってる子があまり周りにいなかったので、男の子が多めなのかと思ってました。
そんなことないんですね🫣
確かに、おっしゃるとおり親は気にせずほめること大事ですね。ありがとうございます。- 12月29日
ひつじ
天邪鬼!確かにその言葉がしっくり来るかもしれないです。
知っている子であることと、その場ではお母さん達も「こら、なんでそんな事言うの💦」と言ったりアワアワしているのを見ているので、こちらも苦笑いくらいで済ませてたのですが、確かに反応しないのが1番良さそうですね🥲✨