※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

義理弟夫婦とは毎年お年玉のやり取りをしています。ですが、弟夫婦の子…

義理弟夫婦とは毎年お年玉のやり取りをしています。
ですが、弟夫婦の子供よりうちの子供の方が人数が多い➕年齢が高いのでどうしてもうちの方がお年玉をもらう金額が多くなります。

なので、いつも子供達へのお年玉にうちへのお年玉の差額分(大体一万くらい)をイオンカードやギフト券にして渡しています。

まだ、義理弟夫婦の子達は小さいので(未就学児、低学年)差額分をギフト券にしないと1人あたり一万くらい渡すようになります。

未就学児や低学年に一万もなーといつもギフト券にしているのですが義理妹の立場からするとギフト券より子供のお年玉増やしてほしいとか思うでしょうか?

わかりにくい文ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私たちはお年玉の金額も話し合って決めています。
なので、差額は気にしないです。
で子供へのお金なので…。
しかし小学校の甥っ子へは500円自由に使えるお金として渡し、未就学児の子供へはお菓子の詰め合わせを渡しています。

お年玉を増やしてしまったら、自分たちも増やさないとと思うのでは?と思いましたが、義理弟夫婦もいままでギフト券を受け取られているってことですよね…。

ma♡

義母を通して、初めに話し合い、年齢によって金額を設定しました!
うちは義弟夫婦の方が子沢山ですが、差額分は気にしてませんよ🍀
差額分、今年はやめて良いと思います😊言い出しにくいかもですが、旦那さんか義親から伝えてもらったらいいのではないでしょうか👍

はじめてのママリ🔰

差額分なしでもいいのではという意見もありますが、私はピッタリじゃなくてもいいから気遣いは欲しい派です。お金のことではなくて、気持ちの問題なんですよね…こちら1人、あちら3人とか、こちら未就学、あちら中高生複数(巣立った後も継続的に会うかは分からないくらいの距離感の親戚)とか…
お年玉額、お年賀、その他でさりげなく気遣ってくれる家庭となにもない家庭とでは、正直こちらの気持ちはかなり違います。
なのでギフトカードでもなんでも、あちらは嬉しいと思いますよ、気持ちですからピッタリに合わせなくてもお年玉は気持ち増額する(5000円とか)お年賀を少し奮発する、子供へのミニプレゼントを添える、旅行土産も渡す、みたいな形でもいいと思います。
気遣いしてくださる家庭からは乳児期から5000円とかもらってますが、現金がいいかと言われると子供を思ってもらえるならなんでも嬉しいです。文具券や図書カードとかもいいかもですね!学びの応援みたいな雰囲気になるので渡しやすいです。

はじめてのママリ

子どものお年玉を増やしてしまうと、金額を合わせなきゃ💦となりかねないので、ギフト券の心遣いがありがたいと思います!
いいな〜そんな気を使ってくれる義姉さん☺️

ママリ

私は子供には年齢に応じた金額を貰いたい派です☺️うちの方が子供少ないですが差額は気にしてません。

ただ、気遣いをしてもらえるのは嬉しいと思いますよ。うちはお酒とかお菓子とか貰ったりします😊