※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

里帰りからかえって今日で4日目です。急に環境が変わったからか娘が夜泣…

里帰りからかえって今日で4日目です。
急に環境が変わったからか娘が夜泣きをするようになりました。
生後1ヶ月の赤ちゃんも夜の授乳が3時間おきであります。

1歳の娘が赤ちゃんのときはわたしが夜中の授乳を1人でしていました。
旦那はたまに起きてわたしがミルクを作ってる間トントンして
わたしがミルクを作るとすぐに寝ていました。

そして息子が生まれて1ヶ月里帰りしてたのですが
その間もわたしが夜中の授乳を母と一緒にしていました。

そして里帰りから帰って4日経ちました。
娘の夜泣き+息子の授乳で旦那も私も寝不足です。
旦那は仕事もあって3.4時間しか寝れていないと思います。
だからか、寝不足で寝てないだの、
仕事してるから余計に辛い、と私に行ってきました。

わたしは仕事をしていない身分だから、
夜中の授乳をしていても楽に見えるのかな?と思いました。
わたしからしたら、仕事よりも
夜中の授乳+朝から夜まで1人で2人の育児の方がきついと思ってしまいます。

たった4日寝不足なだけで、
疲れた、眠い。仕事しながらだから辛い。
と言われるのに腹が立ちました。
わたしは何日も毎日寝不足で、日中は
まだ首の座ってない赤ちゃんのお世話に、
歩き始めた赤ちゃんのお世話ひとりでやって
そっちのが大変だし疲れるんだよって言ってやりたいです。

育児と仕事、1日でも旦那と交換できないのかな😞



コメント