
大晦日に祖父のお葬式があり、棺に穴子のお寿司を入れたいと考えています。前日に購入する場合、賞味期限が気になります。冷凍保存についての経験がある方は教えてください。
大晦日に祖父のお葬式があります。
棺に祖父が好きだった穴子のお寿司を入れたいです。
お寿司などの、なまものを棺に入れたことがある方は、
いつ用意しましたか?
葬儀の集合時間が9時なので、当日の朝に調達は難しそうです。前日の夜の購入だと賞味期限はその日ですよね...
故人といえど、賞味期限切れの食べ物を棺に入れるのは
申し訳ないとおもいます。
前日に購入して冷凍するとか...?
同じような経験がある方はどうされましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
そもそもお寿司を棺に入れることは葬儀場の方からOK出てますか?💦
祖父が亡くなった時の葬儀の打ち合わせで、祖父がカニ🦀好きだったので入れたいと母たちが伝えたら、本当はダメだけど特別に…と言われてました。(すみません、理由がうる覚えなのですが、甲羅が硬いからとか、カニの甲羅の色素が骨に付いてしまうから、とかその辺りだったかと)
実家の近所に漁業市場があるので、葬儀当日の早朝にカニの足だけ調達しに行き、ギリギリまでドライアイス等で包んでおいて、棺に入れました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
葬儀場には確認とれていますので大丈夫です。
カニは確かに、甲羅の関係で無理そうですね🤔
0歳と2歳と5歳の子連れで参列するので当日の朝に調達は難しそうで😭大晦日なので営業時間が変更している場合もありそうで💦
ママリ
もうお話されてましたか、大変失礼いたしました。
うちの話は状況が色々違うので参考にならないですよね…すみません💦
個人的には穴子のお寿司なら火を通してるし、まぐろやいくらのお寿司に比べたら前日の夜作ったものでも、全然美味しくない!ってことはない気もします。ネットで調べても1日くらいなら保つようです。
前日買ってきて冷凍保存して、当日は葬儀の直前まで控え室の冷蔵庫に保管しておくとかですかね…
お悔やみ申し上げます。