※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が「ママがいい」と言うようになるのはいつ頃でしょうか。今日、主人に子供を任せて出かけたら、泣かずにお利口にしていたので、少し寂しく感じています。

ママがいいっていつなりますか?

今日一日中主人に9ヶ月の子供を任せて
出かけていたのですが
全然泣かずお利口にしてたみたいです。

帰ってきても特にいつも通りの反応って感じで
とても寂しいです。
毎日頑張ってワンオペして一日中みてるのわたしなのに
それでも居なくて大丈夫なんだなぁと思ってしまって。

子供っていつからママがいいってなるのでしょうか?

ちなみに人見知りは少し始まってます。

コメント

まむまむ(25)

個人差はあると思いますがうちの子達は5ヶ月をすぎたくらいからままがいいが結構ありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり普通そうですよね、、ありがとうございます

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

2歳くらいまでは全然誰でもよかったのに3歳くらいから謎の執着が出てきて今だにべったり、お父さんじゃ寝れなくなりました。(8歳)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子によってママがいいって時期ちがうんですかね😳!
    したの女の子さんはママがいいありますか?

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘は人見知りもなく、お母さんお父さん大好きで、本当は家族一緒が良いけどお父さんと待つのもお母さんと待つのも全然良しな子です💓全然後追いもなかったです😊✨息子がすごかった(今もですけど)のでかなりしんどく、娘は助かりました💦

    • 12月28日
み

上の子はずっと誰でもよかったのに最近「パパいい!」でママ拒否られてます😭笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誰でもいいって子もいるんですね!😳めちゃくちゃ安心しました😭でも寂しいですよね😭、、パパいい!なんてもっと寂しいというか報われなくて泣くと思います😭

    • 12月28日
mama

うちは今でもママがいなくても平気ですよ😊
ずっと自宅保育でママと一緒なんですが、パパがいる時はパパだけいれば平気です!
ママがいいと泣かれたことは一度もないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう子多いと知れてとても安心しましたー🥺でもとても寂しいですよね😭ママたち頑張ってるのになーー!😭笑

    • 12月28日
  • mama

    mama

    パパは平気ですが、ばぁばやじぃじだと「ママー💦」となった時期ありましたよ😊
    1歳〜1歳3ヶ月くらいの短い期間でしたが!
    パパがいる時に「ママー」とされてたら誰にも子供を任せられなくなっちゃうので、パパには平気な方がいいですよ😊✨

    • 12月28日
deleted user

10か月の子いますが、普段ワンオペですが、預けても泣いたりしないです!人見知りは多少あるかな?くらいです。
旦那さんがいるときに、よく関わっているからじゃないですか?

うちは旦那が抱っこしてても、肩越しにじっ…と見つめてくるので、ママが1番だよねって納得させてます笑

はじめてのママリ🔰

長女は3歳すぎからでした😅それまでずーっとパパっ子。人見知りもあまりなく、次女出産の時に長女を義実家に1ヶ月預けたのですが、かなり楽しんでました💦保育園も0歳児の頃から一度も泣かずに登園してました。
逆に次女はママっ子、三女は半年くらいからずっと私にべったりです!

初心者のママリ🔰

旦那と2人でお世話してきて、誰でもいいタイプで楽でしたが、2歳すぎてからママ寄りです😗多分私の方が一緒に遊んであげるからだと思います。