
不妊治療中の女性が、出産時の病院への移動方法について経験者に質問しています。特に、旦那が不在の場合の対策を知りたいようです。
今一人目を不妊治療中。
不妊治療専門の病院で治療中のため妊娠したら産婦人科に転院します。
系列の産婦人科に転院を考えてます。
自宅から車で約5分のところにあります。
出産経験のある方に質問ですが、陣痛や破水など生まれるとなった時病院までどうやって行きましたか?
夫婦とも両親は早くとも1時間はかかる距離離れていて旦那が仕事など近くにいない時どうするのかなとおもっています。
旦那は救急車と言いましたが、よほどのことがないと救急車で行かないのかなと私は思っています。
参考に教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

りりー
タクシーじゃないですか?
私の地域には、予め産院と自宅を登録できるタクシー会社がありました。

はじめてのママリ🔰
夜中0時にタクシー呼んで1人でいきました🙋♀️
わたしも今年1人目で不安でしたが、陣痛きても以外と動けました!
陣痛タクシー登録していましたが、破水なかったので普通のタクシー呼びました。

ママリ🔰
基本的にタクシーだと思います🤔陣痛タクシーのある地域でしたらそちらがいいと思います!
昔はあったんですが、最近範囲外になったみたいで普通のタクシーで行きました😊
頭が出て来たら救急車呼んでね!とは言われました。産院にも初診の際に聞いてみるのがいいかなと思います。
はじめてのママリ🔰
やはりタクシーですか。
そんなタクシー会社があるんですね。