![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中で、女の子を希望しています。成長が遅い胚を移植したいが、クリニックに伝えるべきか迷っています。似たような経験をした方はいますか。
性別の事が関わるので、不快になる方は読むのをお控え下さい。
現在、不妊治療中で採卵まで終えたところです。第1子は男の子で女の子も育ててみたいという思いがあります。
胚盤胞の成長速度がゆっくりだと女の子というネット記事を見つけてから、次の移植は成長が遅めの卵を移植したいと考えてはいるのですがクリニックにその事を伝えてもいいのか迷っています。
2分の1の確率だし、もちろんもう1人男の子がきてくれても嬉しいのですが、この様な要望をしていいものか…。
同じ様な境遇でクリニックの方に希望を伝えた方はいますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2人移植でした。
同じ採卵で、息子5abと娘3abでした。少しゆっくり評価だったのかな娘。移植の卵は自分で選べる病院だったので、うちの病院は聞いてくれそうですね。
お友達でcc評価の移植では発達の遅い子かもしれないと言われた友人は、やはり発達ゆっくりでした。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
自分で移植する卵を選べるのは嬉しいですね😊