
コメント

ひよこ
実年齢でしてます🤣
数えでやってたら落ち着きなくていらいらするのが分かってたので😂笑

はじめてのママリ
3歳は満年齢、7歳は数えでやりました💡
7歳は好みで決めればいいと思いますが、3歳はやりやすさ的に満年齢がおすすめです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
確かに上の子の時は撮影自体が初めてだったので3歳でやって良かったです✨- 12月28日

退会ユーザー
満年齢でやってます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ちょうどお子さん七五三の年齢のようですね☺️- 12月28日
-
退会ユーザー
そうです!ちょうど上から順に女男女なので今年3人同時でした!
娘さんたちの年齢差なら来年上の子数え、下の子満年齢で一緒にやるのもありだと思います!- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 12月28日

はじめてのママリ🔰
今まで3回しましたが、数えでしたり実年齢でしたりバラバラです!兄弟で一緒にできるように合わせました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
上の子が実年齢でやったのでバラバラにしたら気持ち悪いかなと思ったりもしましたが、兄弟一緒にできるの良いですよね🙆
うちはいとこを巻き込んで七五三やろうかと思ってて😅誰を基準にするか迷ってます
上の子5歳年中(6月生まれ)
従兄弟4歳年少(7月生まれ)
下の子2歳なりたて(11月生まれ)
この感じで来年の春頃撮影したら数えの七五三
再来年の春頃だとほぼ実年齢(いとこはタイミングによりかぞえ)
どっちでも良いですかね😅😅- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
どちらでもいいと思いますが、上の子達はある程度聞き分け良くなってる年齢だと思うので私なら一番下の子に合わせます🥹なりたてでも着物着たり撮影できそうか、もう少し時間おいてからがいいのかなど考えますかね👍
- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 12月28日

S
数えでやってます!
今年上の子の5歳と下の子の3歳やりました👍
下のお子さん数えでやるなら今年だったと思いますし、来年お姉ちゃんの数え7歳と下のお子さんの満3歳を一緒にされるといいのかなと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 12月28日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちは年賀状ように着物着せても普通に撮影できたから数えでも良いのかな🤔
選択肢があるだけに迷います💦