
旦那の姪っ子から出産祝いをもらい、内祝いの金額で悩んでいます。3000円のスタバカードにするべきか、旦那の気持ちを考えて2000円にするか、マナーを重視して1500円にするか迷っています。物にする場合も好みが分からず困っています。
旦那側の姪っ子から出産祝いをもらいました。
3000円ぐらいのものだったので1500円のスタバのカードにする予定でした。
しかし、旦那に言うと初めてお祝いくれたと思うし3000円のスタバカードにしたら?と言ってきました(旦那は姪っ子に激甘でお祝いくれたのがだいぶ嬉しかったようです)
初めてだからこそしっかりとした内祝いを渡したいと思っていたのですが…多分内祝いは半返しってことは姪っ子知りません😅
ケチくさいこと言わずに3000円にするか
旦那の気持ちも考えて2000円にするか
マナーだからと言い張り1500円にするか
最近のスタバ高いし…でもマナー違反って思われるのも嫌だ…
色々考えすぎてわからなくなってきました😭
金額分からないように物にしようかとも考えたのですが好みや好きな食べ物もよくわからず 同居なので食べ物だと他の兄妹に分たりしたら特別感ないなーと思い避けてます💦
- いちご

はじめてのママリ🔰
1,500円にします☺️

ぴいたん
ちょっと多めの2000円にしてあげます。
相手の年齢によると思いますが、、、

。
3000円もらって3000円返したらあんまり意味ないですよね。1500円にして、旦那さんから姪っ子さんに何かちょっとしたプレゼントでもあげればいいと思います。

はじめてのチタタプ🔰
1500円で。
甥っ子のお祝いするときには、いっぱいしてあげようね!と旦那に言っておきますかね😃

ちゃぽ
私なら間をとって2000円ですかねー。お返しっていうものが、そもそも同額のものを返すこと自体ないと思うので、金額少なくてもそんなものか、と思わないですかね?姪っ子さんスタバが好きなら、スタバカードで問題ないと思います☕️

えびせん
3000円分返したらお祝いの意味ないし、お祝いあげたの初めてならそもそもお祝い返し的なこと自体知らないかもしれないから、半分返ってきてびっくりそうなんだ✨くらいじゃないかと。
姪っ子さんが何歳かわかりませんが、3000円分渡して3000円分返ってきたら折角大人っぽく?背伸びして?してお祝い渡したのにそれも台無しな感じがして子ども扱いみたいで嫌です😓妻としても、ケチとかじゃなくて失礼だなーと思ってしたくないです。
なのでスタバのギフトカードなら1500円で返します。

ママリ
私が3千円のお祝い渡して内祝い3千円返ってきたら「少なかったかな?」「プレゼントあげた意味ないじゃん…」って気持ちになっちゃうと思います💦
他の方も言われてるように内祝いは1500〜2000円がいいと思います☺️

あおちゃん
同額で返すと逆に失礼にあたる可能性があります💦
いりませんって返されてるのと同じ感じで💦
私は1500円でいいと思います。旦那さんの気持ちがおさまらないなら旦那さんが一人で別にお礼すればいいと思います😅

いちご
まとめて返信失礼します。
旦那と話し合い金額を3000円から変えることができました!
たくさんご意見いただきありがとうございました🥰
コメント