※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

離婚前に共有財産の移動や使用を防ぐ方法はありますか。夫婦間の約束が破棄される可能性があるため、自分の口座にお金を移すことを考えていますが、正当な手段は何でしょうか。

⚠️離婚前に

共有財産を勝手に移動されたり、使用されたりするのを阻止する方法はありませんか?😣


同意書なども検討しましたが、夫婦の間での約束はいつでも破棄できるというのを見ました💦主人のことを信じていたから主人の口座にしかまとまったお金を貯めて来ませんでした。こんなことなら私の口座にもまとまったお金を貯蓄する様にしておけばよかったです。

正式な財産分与が決まるまで、勝手に使用されたり移動されたりされない為にはそれこそ、自分の口座に移動させるくらいしか(かなり無茶なことですが😓)方法ないでしょうか?

仮に自分口座に移動させたとしても、私は不正に利用するつもりはありません。ただ、自分のものでもある共有財産を相手に不正に使用されるのがたまりません。これから子供との生活、一円でも多く残したいです。

コメント

まままり

協議離婚だと難しいかもしれません。
離婚調停しましたが、それでもないものはないから分けられないという雰囲気になりました。
トータルして出たマイナス分を向こうが持っていく形にはなりました。(家のローン)

離婚調停ではお互い婚姻時の通帳をオープンにしてそこから計算したので、勝手に使ったら離婚調停して財産オープンしようねとでも言っておくといいかもしれないですね。
通帳から少しずつ現金で持たれてしまうと難しいですが。
とりあえずどこの銀行の通帳があるか、出来れば通帳番号とかメモしておくと揉めた時に役に立つと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、まままりさんは元旦那さんに勝手に使用されたり財産隠しされたパターンだったと言うことでしょうか?

    まるで自分ごとの様に腹立ちます!😖💦

    調停してもそんなに人権守られないんですね。憤ります。

    • 12月28日
  • まままり

    まままり

    勝手に車を売られてしまいました。車屋に売っても安いですが、個人売買だとそこそこの値がつくのを知っていたので、絶対に売るなとは言っていたのですが強行突破されました。
    しかも個人売買だから明細書とかなくて、現金でやり取りしたから通帳にも記載がないとか言われました。最初50万で売れたと言い張って、こちらが審判をチラつかせたら200万で売れたと白状した感じです。

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦
    勝手に売却とはなんとも大胆な行動ですね😣 まままりさんは弁護士はつけませんでしたか?
    弁護士つけるとほんとに費用がかかりそうで悩みが絶えません…😭

    • 12月28日
  • まままり

    まままり

    代理人に弁護士つけました。
    確かにお金はかかりますが、私が知らないことが本当にたくさんあって、そのまま離婚していたら損する事ばかりでした。
    結果的に弁護士費用払ってもプラスになりました。

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね( ; ; )
    教えていただきありがとうございます。

    弁護士費用ってトータルいくらかかりましたか? ネットで料金表見るたびに事細かに内容分かれているし、多額になる想像しかできず怖いです😭💦

    • 12月28日
  • まままり

    まままり

    正直終わってからじゃなきゃ弁護士費用って計算しようがないんですよね。
    養育費、婚姻費用、面会交流、財産分与、慰謝料、どこで争うかによって...って感じです。
    わかりやすかったのは養育費で、決まった養育費の1割プラス税を2年間分でした。
    私の場合はもう1つ調停と訴訟があって、そちらも同じ弁護士にお願いしたので、正直どれがいくらなのか覚えてなくて。着手金も調停の途中からお願いしたので満額ではなかったです。

    法テラス使えばすごく安く弁護士にお願い出来ますよ。それも成功報酬なので事前にいくらってのはわからないですが。最終的に弁護士費用は月5000円からの返済も出来ます。

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね、

    例えば親権や面会交流や養育費などは自分たちの協議で合意できて、それ以外の財産分与で揉めて弁護士に依頼したとなると

    財産分与に関してだけ弁護士に争ってもらうのでそこが料金発生するって想像すればいいでしょうか?

    調停の途中からとなると満額までもは請求されないんですね。法テラス、すでに相談はしていて(3回終わりました😭)田舎なのでいかにも「離婚に強い弁護士!」みたいな方がおらず決めかねているうちに3回の相談終わりました。

    法テラスって、相談が一定の回数無料になるだけでなく、依頼する金額も正規より安くなるということでしょうか?💰

    まままりさんは離婚されてどうですか?どのくらいの期間が経たれたのかわからないのですが、生活は落ち着かれましたか😣

    • 12月28日
  • まままり

    まままり

    着手金は協議離婚なのか調停離婚なのかでも変わってきます。
    もちろん成功報酬なので、財産分与だけなら財産分与だけになります。うちは全て絡んでいたので細かいことはわからないです。全て調停調書に残す必要もあったので、全てお願いしました。協議で決めても公正証書には残した方がいいと思います。

    私も田舎なので色んな弁護士に話を聞いてもらいました。法テラスで斡旋される弁護士ではなく、法テラスを利用出来る弁護士って形で自分で探しました。法テラスで紹介される弁護士さんってオールマイティなイメージだったので、離婚に強い弁護士に当たるってのは運だと思います。
    法テラス利用だと普通に依頼するより安いですよ。成功報酬のことで弁護士から、法テラス使うとあまりプラスにはならないって言われました笑
    田舎からなのでなかなか探すのは難しかったですが、調停以外で弁護士と会ったのは初めて会って話を聞いてもらった時と書類を渡す時の2回で、それ以外は毎回電話で話し合いをしていました。なので、あまり距離は必要ないかなと思います。

    私は離婚して1年少しですが、別居から数えると3年以上になります。離婚後も調停して決めることが多くて、全て終わってからだとようやく1年です。
    別居からはもう3年以上なので、普通とは少し違うかもしれませんが、ストレスなくて毎日楽しいです。もっと早く離婚したかったくらいです。

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、お返事を下に書いてしまいました🙇‍♀️

    • 12月28日
  • まままり

    まままり

    私は性別は特に気にせず、とにかく離婚に強い弁護士を探しました。最終的に友達の紹介でお願いすることになりましたが、弁護士会の副会長やってた弁護士でした。色んな経験をされているからなのか、知らないことや色んな可能性を考えて...本当に色々と助けられました。

    私もパートです。わけあって、ずっとパートの予定です。
    離婚調停は弁護士のみの出頭でも話は進みます。ただ、私のお願いした弁護士曰く、代理人をたてても自身も出頭する方が調停員には良く見えるとのことでした。調停員は一応中立な立場ですが、調停への参加不参加はやはり大きいみたいでした。元夫は数回しか来なかったので印象は良くなかったみたいです。

    うちは11歳の女の子です!

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。。やはり「離婚」に特化した弁護士さんに依頼する事が1番重要なんですね!
    まままりさんはとても素晴らしい弁護士さんに出会われたんですね✨ その弁護士さんは会った時とかにもう「この人だ!」ってすぐわかりましたか?

    私の場合、現在4人の弁護士さんと(最近フェブ相談もし、1人増えました)話しましたが、「この人だ!この人しかいない」という方に巡り合ってないです😣人生がかかる選択、間違えたくはないけど、大きなお金もかかるし時間もかかるし悩ましいです。。

    パートされてるんですね、私もまだ子供1年生で物凄く風邪も引くタイプなので出来れば中学年になるくらいのあと2年〜3年くらいだけでもパートで過ごしたいところなんですが、私自身が42歳なので💁‍♀️💦既に就職に不利しか無い年齢で更に年取って正規雇用探すのは無理だと思って今毎日フルタイム雇用で探してます🔍🌀

    調停のこと、教えてくださりありがとうございます!🙏🙏
    まだお金の具体的な話し合いもスタートしていない協議も別居も始まってない状況なので知らない事が多すぎます。今後もし調停の流れとなった際には必ず役に立つ情報です。本当にありがとうございます✨ もしまた耳寄り情報ありましたら是非、ご教授お願いします😣💦

    娘さんで11歳でらっしゃるんですね。女の子、一人っ子。同じです😊🎀心折れそうになることの繰り返しですが、日本のどこかで頑張ってるシンママさんの存在、力が湧きます。勝手に親近感すいません。

    • 12月30日
  • まままり

    まままり

    聞く姿勢が他の弁護士と違って、この人がいい!ってなりました。私も合わせて5人ほどとお話しました。 辛かったね、悔しいねって言ってくれたのが本当に救われました。

    私自身に持病があって毎月通院があるのでパートでしか働けないのですが、先のことは考えないようにしています...笑
    児童扶養手当満額貰えているので、とりあえず生活出来ていればいいかなって甘いことを考えてしまっています。

    離婚してから本当に毎回幸せです!子どもからも笑顔が増えたねって言われました。
    どうか良い結果になる事を願っています。応援しています!

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね、「私だけなのか?会っても会ってもピンとこないのは…」と思っていたので安心しました。5人目でこの人がいい!ってなったんですね。共感してくれるの本当に気持ちが救われますね。

    ご病気があるのですね、その中で別居、離婚と大変な時期を乗り越えられて😢重なった時期の気持ちを想像すると言葉が見つからないです。

    いや、甘くないです。通院の時間は守るべき大事な時間ですし、無理はなさらないほうが。でも不安になる気持ちもありますよね。私も今から色々想像し過ぎて先のこと考え過ぎて🥶💦

    お子さんからの言葉、とても嬉しいですね💗 はい、これから先色々待ち受けてはいると思いますが、なんとか頑張っていこうと思います。応援してくださりありがとうございます😊✨

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

今まで法テラスって要件満たせば3回相談までが無料でできるくらいしか知らなかったので、依頼する時の値段も一般より安く済むと知れて良かったです!
詳しく教えていただきありがとうございます。

まままりさんも田舎の方なんですね。ほんとに、こういうことになって初めて知りましたが、弁護士さんってそれぞれの得意な分野があるんですね。私も法テラス利用するとなると、斡旋されて紹介される形でなく、自分から法テラス利用可で離婚に強い弁護士さんを探す形でいきたいと思います。

今まで女性弁護士に相談した事がなく、気になってたんですがまままりさんは男性弁護士さんでしたか、それとも女性の方でしたか? 会う頻度は少なく、距離はさほどネックにならないという情報も有り難いです。今まさに車で1時間ほどの政令指定都市の弁護士を少し検討していて😓(←法テラス可でした)ただ、今後のことを考えると躊躇していました。

まままりさんは先に別居をされて、それから離婚となったのですね。私の場合、今がパート勤務のため今後なるべく早くにフルタイムに転職を検討しているのですが(現職場で時間調整は✖︎でした)そうなると、今後の離婚調停(仮)となると、平日に開かれるなどネットで見たので、始めたばかりの職場で休み取りづらいな…など色々考えて不安になっています。

実際調停など、その他も含め仕事にどの程度影響はありましたか? あと、まままりさんはお子さんはおいくつかお聞きしても良いですか? 我が家は7歳女の子1人です😊

ぴ

もう現時点の貯金残高で分けてしまうのはどうですか?

うちも公正証書に残した日付で分けようとしましたが、ある日私が勘づいて元旦那の仕事中に元旦那名義の口座確認したら10万ほど勝手に使われてました。
もう取られたぶんは目を瞑るから今分けようと言って、そのときに分けましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり多かれ少なかれそうやって誤魔化そうとするんですね、
    私も今現在もやられてるかもしれないです😓
    私には必要最低限しか渡されないのに、向こうは自分1人に月10万ほど使っています。その時点で腹立つし、どこかにループしてるかもです。腹立つ。

    我が家の場合、素直に応じるかわからないですが提案してみるのもよさそうですね。どうなるかわからないですが、とにかく子供との生活、一円でも多く残したい!頑張ります!

    • 12月30日