※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那の言葉遣いや食事時の小言に違和感を感じています。上から目線の言い方や、食事への不満が気になります。お義父さんに似た行動にも不満があります。

旦那はよく「〇〇へ〇〇と言った」と言う言葉を「〇〇に言ってやった」と言います。
例えば「受付に言ってやった」

別に怒ってる時とかではなく普通の時も会話で話しています。
私はなんかそれが違和感があり、上から目線なきがするんですよね。私がおかしいんですかね?

なんか聞いていて上から目線な話し方(夫はできないのに棚に上げて言っているような気がして)「言ってやったってなに?言ったでよくない?その言い方よくないよ」と言ったことがあり「言い方なんてどうでもいいじゃん。」と言われました。旦那の両親もそんな話し方です。
私はなんか引っかかります。

あと夕食時は美味しいと言わずに小言ばかり言います
「このトンカツ火通ってるよね?」「チンしても冷たい。本当に温めたの?」「味薄い」

食器の後片付けもせずスグ横になり親(お義父さん)に似ています。自分はお義母さん似だと言ってますが子供のことをそこまで見てないのに「あんたは困った子やね」と呼び嫌です。


ただの愚痴になってしまいすみません😞

コメント

ママリ

しばらく同じ言い方してやったらどうですかね🤣?

私が作ってやったトンカツ
私がチンしてやったトンカツ
私が沸かしてやったお風呂とか🤣

それでなにか言われたら
言い方なんてどうでもいいじゃん?
って言いましょう。

deleted user

義弟の子供がオレと言っていたのと似てるなと思いました

🦒

言ってやったって確かに無意味に上から目線な感じしますね。残念ながら義両親が同じ話し方ならそういう育ちということで、旦那さんにとって今更「言った」と訂正するのが面倒なため「言い方なんてどうでもいい」と適当にあしらうのかも知れません。

どうでもいいなんてことないですけどね。ニュアンスや語気の具合で人の気分を害することあるんですし…

はじめてのママリ

潜在的に尊大型(横柄)な人格なのだと思います💦
こういう人って経営者とかならまだいいですが、基本的に嫌われるタイプですよね😅