※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
子育て・グッズ

チックは自覚があるのでしょうか。2歳の娘がまばたきを多くし、自分で「目をパチパチしちゃう」と言っています。チック症状には自覚がないと思っていましたが、そうでないこともあるのでしょうか。

チックは自覚があるものですか?
数日前から急に2歳娘のまばたきが多いなと感じ、眼科に行きましたが特に異常は見つからず、それであればチックなのかな…?と思っています。
テレビを観る時や本を読んでいる時に特に多く見られるのですが、まばたきが増えると「目をパチパチしちゃう」と自分で言っていました。
チック症状は自覚がないものという認識だったのですが、そうでない事もあるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

チックは不随意運動といって自分の意思と反して体が動いてしまいます。自覚があるかないかはそれに本人が気づくか気づかないかだと思います。

  • ねこ

    ねこ

    なるほど。そういう事なのですね。理解しました🙏

    • 12月28日
初めてのママリ

初めまして。2歳の息子が今テレビや絵本を見ている時にまばたきが多くなり同じような状況です。その後お子さんどうですか?><

  • ねこ

    ねこ

    はじめまして。コメントありがとうございます!
    娘の場合は、その後2〜3日の間に全くしなくなり、最近でもまばたきが多くなるという瞬間はありません。
    ほんとに数日間なんだったの?というほど、ぴたっとなくなりました😅
    眼科の先生が、これくらいの小さい子は鼻の骨がまだ未発達で、下まつ毛が目に入りやすいというような事を仰っており、もしかすると一時的になにか刺激になっていたのかなぁと考えています。
    ですので、おそらくチックではありませんでした。

    • 3月6日