多動傾向のある1歳半の息子について、他の子の様子を知りたいです。特に落ち着きのなさや行動について、経験を持つママさんにお聞きしたいです。
多動傾向にあるお子さんのママに聞きたいです。
1歳~2歳位の時、どんな感じでしたか?
やっぱり他の子に比べて落ち着きなかったりしましたか?
専門的な方に聞くのが1番なのは分かってますが、他の1歳児さんの様子を知らないので、多動傾向のある子のママさんに聞きたいと思いました。、
息子は一歳半検診で落ち着きのなさか保健師さんの目に留まり、来年から3~4ヶ月ほど保健師さんから声のかかった子達が通う教室に行きます。
旦那や身内からは、1歳児ってこんなもんだと思うけど?と言ってくれますが、実際に発達障がいの兄弟が居て他にも色んな発達障がいの子たちと関わった経験があるからこそ私だけ引っかかる部分があります。
私が引っかかる息子の行動は
・買い物やお出かけするといきなり走り出してどこか行ってしまう。(急に止まって走り出すのパターンもあります。)
・1歳半検診などで順番を待つ時に、5分でもじっと座ってられない。すぐに、膝や椅子の上から降りたいと言って違うところに行こうとしたり、床に寝っ転がったりする。
・食事中もじっと座ってられないため、遊び食べがなかなか直らない、椅子の上に立ったり降りたいと言う。
・食べる順番にこだわりがあり、その順番じゃないと食べない。
・最近はしてませんが、いきなり首を横に激しく振る。(1歳半検診の時にも保健師さんに声を掛けられた時にやりました。)
・やってはいけないことを叱られたり、注意を受けても分かっておらず、むしろニコニコして同じことを叱られてる最中でも何回も繰り返す。
・ひとつのおもちゃでずっと遊べない。あっちこっち興味が移る。ただ車のおもちゃや滑り台は好きで何回も何回も遊べますが遊び方が毎回同じでこだわりがある。
・絵本を読んでと持ってきたとしても、じっと座って聞いて居られないため、読んでる途中の絵本をめくって閉じてを繰り返したり、違うことやり出す。
・1日中会話を含めてひとりごとだったりを話してる。
・一人で遊んでてちょっとでも気に食わなければ、怒ったり持ってるおもちゃを投げる。
・人見知り、場見知りをした事がない、しない。
・家の中でも外でも眠くならない限りずっと動いてる。
・食べちゃいけないものを口に入れるというのがなかなか無くならない。
といった感じです。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
歩けるようになってからは、保育園内や保育園から家までの距離(目の前です。道路を横切ります。)逃げられたり飛び出しもあったりと似ているところもありました。飛び出しもお店の駐車場と言うこともありました。
待つことも苦手で声かけしない限り待つことが出来ませんでした。
今でもあるのですが食べながらおもちゃで遊んだりします。
似たような出来事が多い印象を受けてしまいました。
息子にADHD、ASD、知的あります。
🌸
息子がADHD多動です!
1〜2歳はもうとにかく大変でした…
そんなもんよ~男の子はやんちゃだよね~
なんて色んな人に言われましたが明らかに違いました😅
こだわりは無いですが人見知り、場所見知りは一切なし。
起きて寝るまでずーーっと動いてる。
4歳頃まで敷地内だろうが手を離して歩くなんて絶対無理でした!
-
はじめてのママリ🔰
私の息子も今は周りにやんちゃ、元気があるで通ってます😅
ホント起きてから寝るまで休み無しですよね💦
私ひとりで息子を連れて買い物なんて行けたもんじゃないです。- 16時間前
猫缶
全てではないものの何個か当てはまっております、現在3歳です
わたしも同じように悩み相談しました、勿論検診でも引っかかっておりますし発達の病院にも行きました🥲
買い物中手を繋ぐのなんて気まぐれで走り去って後ろも振り返らないような子で親子教室や絵本の読み聞かせの参加は当たり前にできませんでしたが、今は手も繋げるようになり親子教室も参加できるようになりました
他の子はおとなしいのにうちの子だけがおかしいと何度も思い、病院に行きましたが専門の方がみたら知能でカバーできるようになると言われました
文章に起こすと多動にしか見えないですよね、一度専門の方に診てもらうと良いと思います
-
はじめてのママリ🔰
段々と良くなってきたんですね😣
私も正直一歳半検診行くまで何も思ってなかったのですが(もしかして?と一瞬思うことはありました。)、保健師さんに声を掛けられてから余計に気になりはじめモヤモヤしたまま過ごしてます💭
来年から行く教室に専門の方もいるみたいなのでそこで相談出来たらいいなと思ってます😌- 16時間前
はじめてのママリ🔰
中1です。
うちは全く落ち着かないとか、そういうの無かったです。小学校入ってから、あれ?って感じでした😭
-
はじめてのママリ🔰
小学校上がってわかるパターンの子もいますよね😣
私の弟が、小学校上がって周りとの差が出来て1年生の途中から発達障がいが分かり、発達学級に入ったパターンでした💦- 8時間前
めいめい
息子の1〜2歳の頃にかなり似た印象です。息子は場所見知り無し。人見知りは大人には無かったですが、赤ちゃん〜小学生くらいのお子さんをめちゃくちゃ嫌がりました。近くに来ると泣いたり癇癪起こしたりしてました💦
息子は、軽度知的障害•ASD•重度睡眠障害が診断済みで、服薬治療もしています。ADHDは、まだ年齢が小さいのでかかりつけ医と様子見の状態ですが、かなり疑い濃厚と言われています🥲
はじめてのママリ🔰
やはりそういう場面あるのですね💦
似てるとこありますよね…発達障がいについて専門学校のときに沢山調べてきたのもあってあぁこれもそうかも、あれもそうかもと思ってしまいます。
はじめてのママリ🔰
沢山調べられているの偉いです👏あてはまらないと嬉しい反面、次々とあてはまると心配になりますよね💦
もしかしたら、年齢を重ねと行くに連れて違うかもって言う部分が出てきたらって思ってしまいますよね💦
医者からは、多動は年齢を重ねると落ち着くとは言われていますが落ち着くのかなってずっと不安でいます😭
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦
いざそう診断されたなら受け入れるしかないですが、今はただ成長の通過点でしか無いのかもと思いたい部分もあります😣
小学校上がっても卒業するまで多動結構出てた男の子いて、その子は最後まで普通学級入れなかったのでそうなるとその先も大変だなと思っちゃいます🥲
はじめてのママリ🔰
息子は、小学校中学校在籍中では、支援級に通わせるつもりでいます😊
普通級の中でも発達障害のグレーな子が多数いると聞いた学校もあります😅息子は、支援級だからか一層目立つので周りの子分かりにくいですがきっといるんだろうなぁって思います💦
これからの成長と大きくなるに連れて自分の自我が芽生えどうするかを決めていくと良いと思います😊
息子には、辛いからと言われ投薬を年長から始めたのでそのような意志疎通や様子をじっくり観察し投薬をした方が良いのか成長してきてましになったかなって思えたら普通級でもいける等を決めたら良いので今は、辛いけど様子を観察していたら良いと思います😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😌
息子さんにあった環境の方が息子さんにとって良いですよね✨
ちなみに、保育園や幼稚園はどうしましたか??
子どもの意思に任せるのもひとつですよね😌
ありがとうございます✨️
はじめてのママリ🔰
保育園に0歳から通っていて乳幼児では先生の人数が3人いたため加配はつきませんでした。
幼児クラスになり先生の人数が1人の為年少の最初の頃加配保育士が半日で終わりました。
そこで問題があり保育園のベランダの鍵を開けベランダの扉を開けてしまいましてそこから1日とかしました😅
運動会も年長までまともにしていなかったです💦