
授乳の頻度や吐き戻しについて悩んでいます。混合にするか迷っていますが、母乳にこだわっている自分がいます。どうしたら良いでしょうか。
混合にするか迷ってます涙
長々とすみませんアドバイスお願いします。。
授乳しても吐き戻してまたすぐ欲しがり
1時間半とかになったりで授乳が頻回になり
また欲しがってもその時はあまり出てないと思います
あげないと泣くし寝ないしで...
前もあげてる量は同じでしたが2〜3時間あけると
ガチガチに張り搾乳も100〜160程取れてましたが
今は特に張りもなく2時間以上あけれても50-60です
ストックもできなくなりました
足りないから寝てる時間が少なかったり
中々寝ないのでしょうか
吐き戻しは量が多くてするんだよ等と言われ
授乳時間を5分前後くらいで様子見しながらあげてます
泣いたらあげてーを複数回繰り返すので寝不足です。
泣く時は指を擦ったり口をパクパクしたり
手を持っていくとかぶりつくので確実にお腹すいて泣いてると思います。
毎回70-80をミルクにして決まった分量
あげれたら早めに寝るでしょうか?
それに欲しがっても頻回じゃない分、飲ませてあげれます。
あまり関係ないですか?そういう時期ですか?
また吐き戻しもミルクなのでまだメンタルが削られず
済みそうですが母乳の圧が凄くて中々ふみきれません。
自分も完母に執着してしまってます。
完母だと言ったら頑張ってるねと言われるのが嫌です。
それくらい完母は凄いのかもしれませんが
混合だって完ミだって頑張ってますよね
長々とすみません
- ママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

ぶどうぱん
うんうん
お母さん頑張ってますよ。
いろんな可能性もあり一概にコレ!って正解がないから余計悩み、迷いますよね。
我が家は次女が吐き戻しがとても多かったです。
完母でしたが、量というより体の構造が吐きやすい感じなのかな?って思ってました。
逆に同じ感じで飲んでた長女は全く吐き戻しはなかったので。
吐き戻しが落ち着いてきたのは、3ヶ月過ぎたくらいだったかなーと記憶しています。
吐き戻し防止の傾斜がついた枕を使ってみましたが、次女には全く効果はありませんでした😅
さて、母乳にするかミルクにするかですが
ミルクを嫌がらないなら、ミルクもありですよね✨
後々、ミルク飲めるなら人に預けてご自身もリフレッシュできるし、メリットは大きいです☺️
あと抵抗あるかもしれませんが、吸いたいだけならおしゃぶりも試して良いかもしれません。次女の吐き戻しがひどかった時、少しおしゃぶりを渡して様子みて寝たりしてました。。
お母さんは寝不足になりますよね。。
ママリ🔰
回答ありがとうございます
先輩ママさんからの暖かいお言葉、経験談、アドバイスとても嬉しいです(;_;)
体の構造、本当に赤ちゃんによるのですね。なんだか最近になって飲んでる量は変わらない&少なめなのに吐く量や回数が増えた気がして。。決まった量をあげれてなく頻回になったからですかね。
確かにミルクのメリットも大きいですよね!おしゃぶりも試すのですがダメな時が多く諦めてましたが吸いたいだけの時があると知れて希望になりました🙇♂️