※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
南国のママリ🔰
妊娠・出産

妊娠3ヶ月の女性が、共済加入の育休給付金について全額支給の可能性を知りたいと考えています。また、保育士として新年度から復帰を希望していますが、出産や産後の不安も抱えています。

現在妊娠3ヶ月です。
産前産後、育休の給付金について調べているのですが
雇用保険ではなく、現在共済加入として5年ほど勤務しています。
ザックリと計算してみたのですが、全額出るか分かる方いますか?
(丸印の給付金は何でしょうか?)

復帰をいつにしようかも悩み中です。
保育士をしていて、可能であれば新年度から復帰という形がいいのかなぁとも思いますが、初マタなので、出産や産後について不安もあり‥悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

公務員ですか?
公務員の種類にもよりますが、産前産後は給料で出て、手当はなしです。
育休手当は標準報酬月額から出します。

  • 南国のママリ🔰

    南国のママリ🔰

    フルタイム嘱託職員になります。
    給料で出て、手当はなしという事ですね!

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

会社からは、産前産後分は給料出ませんか?
出ないのであれば、産前6週と、産後8週で、3ヶ月半分かなと思いました。

  • 南国のママリ🔰

    南国のママリ🔰

    産前産後は8週ずつなので、その分という事ですね!ありがとうございます!

    • 12月27日