※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳4月の子どもを保育園に入園させるべきか悩んでいます。入園内定後に育休を延長するか迷っており、同じ経験をした方の意見を伺いたいです。

0歳4月で保育園に入園すべきかどうか悩んでおり、皆さんの経験談を聞きたいです😭
今年の6月に生まれた子どもの来年4月入園の申込をして結果待ちなのですが、もっと子どもと一緒にいたいという気持ちもあり、内定がもらえても辞退して育休を延長しようか悩んでおります。
同じような状況やお気持ちになった方で4月入園を選んだ方、育休延長を選んだ方それぞれの良かった点や悪かった点を伺えると嬉しいです🙇‍♂️

ちなみに辞退した場合の流れは役所に確認し、育休延長のための書類は用意できそうなので、延長するもしないも私の選択次第という状況です(給付金はハロワの判断なので少し不安ですが…)

入りたくても入れない方がいる中、こんな質問を投げかけてしまい申し訳ありません😢
よろしくお願いいたします。

コメント

ママリ🔰

辞退だと給付金はストップになると思います🤔
どちらが後悔しないかで判断していいのかなと思います🥹うちは8月生まれで8月になってももう少し一緒にいたいなと思って今度の4月入園の二次に申し込み予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!給付金、やはりストップですよね😭入園までの貴重な時間を楽しんでください☺️私も年末年始の間に改めて考えたいと思います!

    • 12月27日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    12月の応募は落ちました😂落ちても入れても私は給付金がないので完全に自分のタイミングなのですが、給付金あるとあるで悩みますよね💦

    企業型とかもお近くには全然ないですか??加点つけば入れそうであれば、今年見送りもいいと思います🥹

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!やはり途中入園はどこも難しいですね💦
    たしかに給付金の問題があるために割り切れないところもあります😂
    企業型は選択肢にありませんでした😳調べたら一応あるみたいなので、もう少し情報収集してみます!ありがとうございます😊

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

全く同じ内容で悩んでます💦うちも6月生まれです。
先日4月0歳クラスの内定が出ました。辞退するか迷っています😩
ただ、上の子が年少に入るタイミングで、同じ園に行けることとなり2人とも保育園枠で内定が出たので下の子辞退すると上も必然的に辞退となり1号で通うことになります。
再来年仕事復帰した時に同じ園に下の子が内定でる可能性が低いことと、上の子の延長料金や長期休みの時の費用ががかかってくるのでずっとどうしようかモヤモヤしてます😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問の答えになってなくてすみせん💦

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    このモヤモヤを共有し合えるだけで心強いです😂
    うちは第一子なのですが、上のお子さんがいるとより複雑ですね💦
    私も辞退した場合、1歳の時に希望する園に入れないかもしれないというのが不安です(今回も激戦のようなので…)
    内定されてるということで書類提出の日にちも迫っているかと思いますが、お互いできるだけ後悔の少ない選択ができますように…😭

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

私も同じ状況でずーっと迷っています😭
8月生まれです。(3人目)
給付金って内定通知来てない状態の辞退でももらえなくなっちゃうのでしょうかね?

長女(2人目)が5月生まれで0歳4月入園しています。
保育園行事でかわいい姿が見られるところが良かった点ですかね。
大変だったところはまだ卒乳前だった点です。
昼間は無くして夜だけにしてたので、仕事中のおっぱいの張りは気にせず過ごせました。
仕事して疲れて帰った後に2人のお世話&授乳もしなきゃ💦でヘトヘトでしたが、
1日保育園頑張った娘へのご褒美みたいな感じでスキンシップとれて良かったようにも思います。すぐ卒乳しちゃいましたが。

私も産後1ヶ月くらいまでは0歳4月で入れる気満々だったのですが、久々の赤ちゃんがすごくかわいくて、今回で最後の赤ちゃんなので、だんだん育休延長したくなってきて悩んでいます。
でも動けるようになると目が離せなくなって自宅保育大変になってくるので、私の性格上そんな日々を鬱々と過ごしそうな予感もするので、0歳4月(有休使ってGW明け)が現実的かなと考えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!経験談大変参考になりました🙏
    年末年始になってしまったので、辞退のタイミングや対応については年明けに改めて確認しようと思っています。
    今は延長したい気持ちに傾いていますが、第一子なので子どもが動けるようになったときの状況が想像しきれず、やっぱり保育園預けとけば良かったー!となるかもしれないという思いもあります…あと長く家にいて社会復帰できるかが不安です(笑)
    いろいろな気持ちや状況を天秤にかけて考えたいと思います😭

    • 12月28日