※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが授乳中に仰け反りながら泣き続けることについて、これは満腹のサインなのか、他に理由があるのか教えてください。

アドバイスください😭

完ミ
生後4ヶ月

授乳中、途中までは静かに飲むのですが
途中から仰け反る、大泣きです。

でも仰け反りながらも哺乳瓶を咥えて吸って、
2秒吸って仰け反る泣く、また2秒吸って仰け反る…を繰り返します。

咥えて吸うので欲しいのかと判断していますが
満腹なのでしょうか?😰

乳首は母乳実感SSで、それ以上サイズアップすると飲み込めません。

途中ゲップさせたり温度変えたり
手を握りますが
仰け反るのは変わりません。

もう1ヶ月この調子です。
欲しいのかと思って飲ませ続けてますが40分ぐらいかかります。
哺乳瓶拒否になるのも怖いです😰

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう時期なのかな?と思いました😭
うちの子もそんな感じのときもあればごくごく飲むときもあります。
仰け反ったら仰け反ったままあげています😂
また成長すると少し変わるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!仰け反ったままあげたことなかったです!!!!

    • 12月27日
こめこめこ🔰

うちの子はミルクになるとギャン泣き反り返り、全く飲んでくれず、そのうちに寝ている時は飲んでくれることに気づき、朝寝の時9時頃、昼寝の時14時前と飲ませていました。寝ない時は寝かしつけからスタート…一回のミルクに1時間以上かけていました😭
でも離乳食を終える頃にはミルク大好き人間になっていて、私も終わらせるのが名残惜しく、結局1歳2ヶ月終わりくらいまで飲ませてしまいました😅
なので、体重が増えていれば飲み切らなくてもいいと思いますし、今思えば無理やり飲ませていましたが、お腹がすけば飲んだんだろうなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    混合だったということでしょうか?うちは完ミでして…😭

    • 12月27日
  • こめこめこ🔰

    こめこめこ🔰

    その頃ミルクイヤイヤが始まって直母はやめました💦
    完ミで、爆睡してる時に哺乳瓶咥えさせるとゴクゴク飲んでくれました👍
    離乳食が始まってからはさらに飲まなくなったので、8ヶ月くらいで夜寝る前の1回にしました。

    • 12月27日
  • こめこめこ🔰

    こめこめこ🔰

    名残惜しいというのは、おっぱいでなくて、哺乳瓶使って抱っこしながら飲ませることがなかなか私が終わらせることが出来なくてということです😅
    なんていうか、その姿が愛らしくてなかなかやめられませんで保育園入園を機に決心してやめました💦

    • 12月27日
にゃこ

まだ満腹中枢が育ってないらしく、哺乳反射で飲んでいるから、仰け反るということは何らかの理由があるはずだと思います。仰け反った時は一度のませるのをやめて様子をみてもいいのではないでしょうか?うちも一度そうなった時があり、拷問しているようで見てて辛かったのでそうなった時はもうあげるのをやめて、様子をみてまた欲しがったら新しくミルクを作ってあげていました!もしかしたら、ミルクが勢いよく出てくることで飲み込むのが辛いのかもしれません。飲む力が強くなっているはずですから飲むスピードと出てくるスピードが合ってないのかもしれませんね♪

あー

私が同じような経験をした訳ではないので、スルーしてもらっても大丈夫です🙇🏻‍♀️

2秒吸って仰け反るっていうのを聞くと、ミルク欲しいけど何か嫌なんだろうなと思うんですが、、

最初は飲むみたいなのでミルクの味が嫌ってことは無さそうですが、一度ミルクの種類を変えてみても良い気がしますね🤔
箱とか缶では無く、スティックタイプの少量を買って試してみるとか!

あとは乳首かなと思いますが、Sサイズを試してみたということですか?
4ヶ月のうちの子は母乳実感のMサイズで飲んでいます!
Sでは無く、一度Mであげてみるとかどうでしょうか🤔
母乳実感はおっぱいの形に似せているのと、普通の乳首より吸う力が必要みたいです!
混合とかこれから完母にしたいとかでしたら、母乳実感を継続した方が良いかと思いますが、特にこだわりが無ければ他の乳首や哺乳瓶に変えてみても良い気がします😊
もしかしたら、途中まで飲んで口が疲れてしまっているのかな🤔とも思いました!
うちの子は食いしん坊なので、普通の乳首だと簡単にミルクが出てくるのですぐに飲みきっちゃって、もっと欲しい!となってしまうので、完ミだけど母乳実感を継続した方が良いと言われました!