
ハーフやミックスのお子様を育てている方に質問です。1歳1ヶ月の男の子がいて、家庭内で複数言語を使っています。発語の遅れについて実際の経験を教えてください。また、各言語のレベルも知りたいです。
ハーフ(便宜上ハーフという言葉を使わせて頂きます💦)、ミックスのお子様をお持ちの方に質問です。
1歳1ヶ月の男の子を育てています。
我が家は夫がアメリカ人で息子との会話は英語、私と息子は日本語、夫婦間は日本語英語どちらもあります。
よく家庭内で複数言語を使っていると発語が遅くなると見聞きしますが、実際どうでしたか?
また、現在のお子様の各言語のレベル(ex.日本語外国語ともにネイティブレベルなど)も教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

🇧🇷👧👼👶🇯🇵
ブラジル人ハーフの子供4歳と0歳がいます🙌
基本旦那は挨拶くらいしかポルトガル語を言わないので
挨拶だけはポルトガル語なのですが、
義妹のところはポルトガル語、日本語ペラペラです!
小学生、5歳、4歳と3人いますが、喋るのも早かったですし
家ではポルトガル語、友達とか私たちには日本語と使い分けもしっかり出来てます👏

ママリ
私は先ほどママリで言語の質問をしたところでした。
私達はそれぞれがミックス人種で、ハーフを越えてしまってますが💦
4言語使用で暮らしてます。
娘が3歳3ヶ月まで、謎の音しか出さずに暮らしてました!それまで、すでに理解はしているようでしたが、自ら言葉は一切言ってなかったです!
それ以降一気に話し出すようになり、それぞれの言語で間違いはありますが、通じない間違いではなく、例えば「熱くないかった」とかそういうレベルで、会話としては成り立つ感じです。
娘は3歳半の時で、私が思うレベルで言うと、
日本語、外国語1、外国語2がほぼ同レベル、
で、外国語3、があまり興味がないので使ってないけど、喋ろうと思えば喋れる
みたいに感じました。
自分もそういう環境で育ったことを考えると、最初は話さなくても、やっぱり耳でとにかく聞くというのが大事なのかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
言葉のシャワーを沢山浴びせられて一気に溢れ出したんですね〜🚿
しかし4ヶ国語はすごいですね!小さい内から多くの言語、文化に触れられて羨ましい限りです。
うちも今は謎の言葉を一日中喋ってますが、積極的に二カ国語で接していこうと思います!- 1月16日

ままり
周りにはうちの子より流暢に話す子は沢山いますけど、保育園とか行ってないのでそれも影響してる気がします。
ですが特別遅いという指摘を受けたこともありませんし意思疎通と簡単な会話は出来るのでそこまで遅い感じはしません😊
日本語英語共にネイティブレベルです
-
はじめてのママリ🔰
日本語だけの子も保育園に行くと沢山覚えてくるっていいますもんね!息子はまだママくらいしか言わないので今後の言語獲得の過程が楽しみです。ご回答ありがとうございました😊
- 12月28日
はじめてのママリ🔰
なるほど〜!
やっぱり個人差や家庭環境もありますよね!小さいうちからスムーズに言葉の切り替えができて羨ましいです😂ありがとうございます、参考になりました!