※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

転勤族の妻で、来年の異動に悩んでいます。息子がついて行きたいと言っており、仕事も続けたいです。どうすれば良いでしょうか。

転勤族の妻です。
来年、結婚して10年を迎えますが、今まで転居を伴う異動にはならないまま何とか過ごしてきました。来年は異動になりそうです。息子が1人、来年は小3になります。子供が産まれ前は漠然と単身赴任になるだろうと思ってました。家買っちゃったし、私の実家そばだし、私も正社員で働いてるし。でも、今は息子がついて行きたいと言います。わたしも、息子と2人で向き合って行くのは大変かなって思います。でも、仕事も辞めたくない。社内に制度があり、夫の転勤先について行く場合、移動できる可能性もあります。職種は選べませんが…。
悩ましいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく転勤族で、息子1人です。悩ましいですよね…
一応我が家は小学校入学以降は子どもの意思を尊重する方向で考えています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!はじめてのママリさんはお仕事どうされてますか?
    わたしも、息子1人だし、子供の意思を尊重かなって思ってます。わたしの異動先があればですが…正社員を辞めてまで今のご時世、ついて行く勇気がなくて。
    子供も今はまだ低学年ですが、この先、転校をきっかけに馴染めなくなるのでは、とか思うと不安です。

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は元々勤めていた会社を結婚による転居のため退職し、その後はパート勤務で働いています。
    若さと勢いでとりあえず結婚のためついていきましたが、今のご時世や色々考えると、正社員の職を手放すって不安ですよね💦

    私も次の土地で子どもが馴染めるかとても不安です。
    私の子ども時代、転校生って結構大変な感じだったので余計に…

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよ。もう40も半ばになるので、今更正社員を手放す勇気もなくて。幸い、社内結婚で、帯同制度があるため、異動先にわたしの勤務先を探してもらうことは可能なのでそれが叶えばって感じです。叶わなければ、息子には悪いけど単身赴任してもらうしかないなって思ってます。

    わたしも、自分は転校経験ないですが、やっぱり人間関係が大変そうだなって思います。今はまだ低学年だから本人もついて行きたいって言ってるけど、来年はどうかわからないし。転勤しないでみんなでここにいたいが息子の第一希望ですが、旦那はそうはしたくないみたいで。

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら、やはり異動を希望して、ダメならお子さんと話し合い…ですかね💦
    お子さんはお父さんと一緒に行きたい、というか家族みんなで住みたいって感じなんでしょうか?

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね。子供は3人でって言ってます。どちらかと言う訳ではなく、みんな一緒がいいと。一人っ子だからですかね…。子供の遊び相手がいないので。親が遊び相手になってるので、1人しかいないと自分が相手にされない事を経験的にわかっているんだと思います。

    • 12月31日
deleted user

転居族の妻です。
マイホームありますが、毎回帯同してます。子供たちがパパママと離れたくないのと、夫婦仲良いので、これからも帯同します。
私は毎回正社員で就職してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    同じくマイホームありです。
    うちは子供が家族は一緒がいいって言うので、今のままだと帯同一択かなって思ってます。とは言え私の異動先があるのかとか問題はありますが。
    マイホームは貸しに出してますか?毎回正社員に転職出来ているのは資格職ですか?

    • 12月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    マイホームは他人に住んでもらいたくないので、貸してはいません。
    仕事は資格職なので、小さな子供が2人いても毎回即就職です。

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    じゃあローン返済と賃貸とで大変ですね。会社からの補助が手厚いですか?わたしはいっそついて行くなら売りたいって思ってましたが、最近は何でもかんでも値上がりで、今マイホームを手放したら一生買えない気もしています…

    資格職、羨ましいです。やっぱり強みですよね。

    • 12月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ローンの返済は終わってます。賃貸は全額会社持ちなので、あまりお金かかりません。会社からの補助がかなり手厚くて、私や子供たちへの手当てもすごいです。帯同してることでの手当もあるので、帯同するしかないです。

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えー、羨ましい!!うちは帯同する方が高くつくので悩んでしまいます…。でも、1人で子供に向き合うのは辛すぎる。と言う気持ちがあり、帯同を検討しています。マイホームがなければ悩まなかったんですが、買った当時は単身赴任しか考えてなくて。失敗しました😭💦

    • 12月31日