
9ヶ月の赤ちゃんが頻繁に起きることに悩んでいます。母乳で寝かしつけているため、夜中に何度も起きてしまい、同じ月齢の子と比べて辛い思いをしています。添い寝を続けるべきか、解決方法を教えてほしいです。
9ヶ月頻繁に起きます助けてください😭
ほぼ完母でおやすみ前だけミルク200ml飲ませてます。
21時に寝かせていて、寝かしつけはほぼミルクわ飲みながら寝落ちするのですんなりいくのですが、0~1時に私が布団に入って添い寝するまでの約3時間に少なくとも3回は起きます。起きる度に母乳をあげると5分でまた寝るのですが頻回すぎて1人時間が無くて辛いです。私が布団に入ってからは落ち着いて寝るのですがそれでも3.4時間位で起きてる気がします。(添い乳をしてしまってるので何時に何回起きてるか記憶がないです)
9ヶ月ってこんなに起きるものなのでしょうか…同じ月齢の子を見てると1回も起きずにぶっ通しで10時間寝る子などもいるので羨ましいです。母乳だから起きてしまうのか添い寝を辞めた方がいいのか…同じような事で悩んでて解決した方いらっしゃいましたら解決方法教えてください🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

秋春
次男がそうでした😇
1人で寝ようが添い寝しようが
寝なくて辛かったです、、
生まれてからずっと2時間起きでした、、
離乳食が三回食になって4〜5時間まとめて寝てくれるようになりました!保育園にも行き始めてたので疲れもあったのかもしれません💭
色々試しましたがだめだったので、この子は寝ない子なんだなーしょうがないけどしんどいなあと思いながら特に何もせず過ごしてたらいつのまにか夜通し寝るようになりました🤔
何の解決策でもなくてすみません😓
少しでも早くゆっくり休める時がきますように、、

2人のママ♡
うちも添い乳やめられずずーっとフラフラでした😂すぐ起きますよね!1.2時間に1回起きてたかもですw←本当記憶がない笑
添い乳辞めるしかないです💦1歳過ぎてやっと断乳成功してようやく寝てくれました💦
-
はじめてのママリ🔰
全く同じです😭😭😭記憶がない😂笑
断乳してすぐって1.2時間で起きると思うんですけどその時はトントンしたりして寝かしつけしてたってことですか…?この添い乳を卒業する方法が全然見えなくて😭- 12月28日
-
2人のママ♡
私も1週間前まではまだ卒業する予定じゃなかったので全く考えれなかったし、そんなトントンで寝るとか嘘みたいな話絶対無理だと思ってました😂笑 でも、断乳試みた初日30分ぐらい号泣されて可哀想になったのと私も疲れて結局添い乳してしまったとママリに書いてみたらそこで諦めたらまた1からだと書いて下さった方がいて、次の日頑張りました😂抱っこ紐したら寝てくれるんで、もう今日は抱っこ紐しながら好きなテレビ見よと思ってリビングで2.3時まで起きて眠たくて限界がきてそっと置いたらそのまま寝てくれて、夜中起きたけど引き寄せて左手腕枕しながら背中トントンしたら寝てくれました!夜中3回ぐらいそれで耐えれて、次の日からも電気消して抱っこ紐したら寝てくれて🤭まぢでびっくりです!
1.2日頑張ったら夜中起きてもおっぱい探すこともなかったです😂眠たくなったら服の中に手を突っ込んでおっぱい触ってきたりしますが😂
はじめてのママリさんも頑張ってみてください☺️♡熟睡できますよ🤣- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🥺
1.2日頑張るだけでそうなるんですね…!私も熟睡のために頑張ってみようかな…ありがとうございます😭- 12月29日

クミ
うちは今10ヶ月ですが、ちょっと前までそんな感じでした😳💦え〜もう起きた...の繰り返しでなにもできませんでしたし、私も起きるたび添い乳してしまってました😂
今思うとそんな時期だったのかな〜と思います。最近は離乳食を食べるようになったことと、室温を細かく調整するようにしたので寝るようになった...気がしています。でも今でも1.2回起きるので通して寝るなんてないです😂夜泣きする子は2.3歳になってもあると聞くのでそういうものかなって割り切ってます🙌🏻
母乳だから起きてしまうはもしかしたらあるので、お腹空いてそうならしっかりミルク飲ませてみてもいいかもですね🍼
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
離乳食全然量食べてくれない子で未だ母乳メインだからってのもあるのかもしれないです🥲
2.3歳まで夜泣きあるのしんどいですね…うちの子もそれだったら…😭- 12月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
やっぱり子によるんですね…そろそろ遅めですが3回食始めようかなぁと思っているので寝てくれるようになってほしいです🥲
でもいつの間にか夜通し寝るようになると聞けてよかったです…!