
小学1年生の息子が怪我をしており、学校に行くのが辛いようです。先生は怒っているのではなく応援しているようですが、毎日無理矢理行かせるのがつらい。このまま通わせるべきでしょうか。
小学1年生の息子についてです。
1週間ほど前に顔面を怪我してしまい
口のなかにキズがあります。
そのせいで毎朝
『学校行きたくないー』
『給食やだー』
『先生に怒られるー』
とパニック状態,,,
担任の先生はふざけたりしていると
ビシッ‼‼‼っと叱ってくれるタイプなのですが,,,
怪我をしてからの給食の時の話を聞くと
怒っているのではなく
応援?してくれている感じなのですが,,,
帰りは学童にお迎えに行くと
とっても楽しそうにしています。
毎日無理矢理学校に行かせていますが
胸が痛いです。
苦しい。
けど行ってしまえばどうにかなっているんです。
自宅では普通に食事をしているので,,,
このまま毎日無理矢理行かせていた方がいいのでしょうか?
- kokokoala(8歳, 10歳, 12歳, 14歳)
コメント

退会ユーザー
小2の息子がいます^ ^
甘いかもですが
私なら1日くらい休ませてみて
担任に息子の事を言ってみると思います💦
無理矢理連れていくのは
辛いですよね(;_;)

♡りちょぱ♡
私なら行かせます、てか行かせてます。
去年男の子にデブいわれるや、誰もあそんでくれないからいきたくない。
あと頭が痛い、お腹痛いなど。
熱がなく顔色もなんともなければとりあえずいかせて、だめなら迎えいくから行っておいでと。
1回休ませたら学校いきたくないとはじまりました。
あとは構ってほしいなど、心配してほしいなどあるのかとおもいます。
あと、私は学校に電話したりしてこう言ってたので、学校ではどうかとか聞きました!
-
kokokoala
コメントありがとうございますm(__)m
休み癖にならないか心配で無理矢理行かせています。
ダメなら迎えに行く
↑↑なるほど‼
怪我する前は『学校楽しい』など普通に行ってくれていました。
やはり電話して直接伝えることも必要なのですね。- 5月8日
-
♡りちょぱ♡
私は男の子に言われたときにじゃ、ままが先生に言うねとか言ってたら本人は言うだけでスッキリしたようでした。
あと味方でいてくれると安心したのかもしれません。
うちも揉めたときあり怪我して帰宅し学校に電話したところ話がちがかったりありました。
先生いわく一年生とかは話がごちゃごちゃになりやすいといわれました。本人にいうとされたわけぢゃないとか話がかわりましたので。
手紙だとよくわからないので、電話して聞いてます(ㅅ´ ˘ `)
体調わるいいわれたら学校でだめならすぐ迎えにいくからというと分かったといき結局ちゃんと一日やって帰ってきました( ゚∀゚)ノシ- 5月8日

(*^^*)
怪我はどうしてなっちゃったんですかね?
口の怪我が気になるから学校行きたくないんですか?
給食ってお家の味付けと違うし、酢の物とかで本当にしみてて痛いのかも??
それとも違う理由があるのかも?
うちも1年生がいます。
さすがに、ここまでながく嫌がるようなら休ませて担任の先生とお話してみると思います(><)
-
kokokoala
コメントありがとうございますm(__)m
怪我はポールに飛び乗って遊んでいる友達のマネをして
顔面から落ちました(^-^;
怪我する前は授業も楽しそうにしていて
給食も全部食べた‼と毎日報告してくれていました。
最初のキズがなくなったら
今度は口内炎が出来てしまって💦
やはり担任の先生と話をしてみたいと思います。- 5月8日
-
(*^^*)
自らやった怪我だったんですね😅
怪我する前は、楽しそうにしてくれてたなら、やっぱり口の中が気になるのかな〜?
痛いですよね、口内炎(´+ω+`)
先生と直接お話されてみたらいいと思います😊楽しめてたのに、無理にってお母さんも辛いですよね😫- 5月8日
kokokoala
コメントありがとうございますm(__)m
休ませてあげてその後ちゃんと学校行ってくれますか?
一応担任の先生には連絡帳で伝えてあります,,,(>_<)