※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サキ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんがミルクを2時間半ごとに欲しがります。4時間の間隔にする方法を教えてください。

生後2ヶ月入ってからずっとミルクを160を2時間半前後~3時間くらいでお腹空いて泣くのであげています。
日中お昼寝してしまうのでなるべく起きてる時間を長くしてミルクの間隔を4時間空けたいのですが、2時間半前後になるとお腹空いたと泣き始めるので気を逸らすべく遊んだりしていますがだんだんとミルクを欲しいと泣いてしまいます😓
どうやってミルクの間隔を4時間にしたらいいのでしょうか?😭

コメント

Sawa

4時間あけたい理由はなにかあるんでしょうか?
開けたいなら飲む量増やすしかないと思います!
吐き戻し増えるなら量増やすのは難しいのでお腹空いたらミルクあげる感じになっちゃいますね🤔

  • サキ

    サキ

    先日新生児訪問で助産師さんに2ヶ月は1日6回160をあげるようにして、日中起きている時間を長くすれば夜6時間くらい寝るようになる子もいると言われたので少しずつそうできたらなと思いまして…💦

    • 12月26日
deleted user

それはお腹空いて泣いてるんですかね?🤔
眠いわけではなく、、ですか?
もしあげたときに飲みながら寝落ちしてるならお腹空いてではなくて眠くて泣いてるかもです。

「なるべく起きてる時間を長くして」の目的がわかりませんが、
足りてなさそうなら増やして良いと思いますよ!

  • サキ

    サキ

    指を口元に持っていくと、何度も吸うのでお腹空いていると判断してミルクあげていました💦
    あげ始めると勢いよく飲み始めてだんだんとミルク飲みながら寝てしまいます😓

    昼間起きている時間を長くすると夜長い時間寝る子もいると助産師さんに言われたのでせめて夜中のミルクを2回から1回に減らせたらなと…

    • 12月26日
まー

たくさん飲めるようになれば伸びてくると思います。

  • サキ

    サキ

    160でもたまに残してしまうので、増やしても残してしまいそうで😭

    • 12月26日
  • まー

    まー

    子供によって飲める量は違うので、焦っても仕方ないと思います
    💦今はまだお子さんにとってはその量や頻度が適切というだけのことです。

    • 12月26日
  • サキ

    サキ

    そうですよね🥺
    ミルクの量って難しいですね😓
    焦らず娘が160飲み終えた時に足りなそうにしていたらもう少し飲ませようと思います💦

    • 12月26日
お惣菜

うーん、2時間半から3時間くらいでお腹が空くなら、むしろ平均的に思えますが...
うちは2時間半〜3時間ももちません。(生後2ヶ月)

だいたい2時間くらいが限度です。飲む量も90ccから140ccまでバラバラです。  
本人がもう感性で決めちゃっています😅  

保健師さん達にも相談しましたが、 
確かに3時間空いて胃腸を休ませれば理想的だけど、そう言う子もいるからと和やかでした。

保健師さんやプロの言うことは、参考にすべきですが、それに当てはまらない子もいるかなと。  

あと、保健師さんや助産師さんも人なので、それぞれのタイプや考え方があります。 

沢山の人に聞くと、結構それぞれアドバイスが違います。  

いろいろなプロに聞いてみて、ママさんの答えを見つけてみては? 

ウチに限った話で恐縮ですが、ベビーカーでお散歩の後にお昼寝をしてくれる子もいる、と言うシッターさんの言葉をヒントに 

午後1〜2時にベビーカーで2〜3時間お出かけ 
→そのまま夕方に沐浴とミルク
→スワドルとおしゃぶり、暗い部屋で寝かしつけ 

で、かなり寝てくれるようになりました。 

何とかお子さんに合った方法が見つかると良いですね💦

  • サキ

    サキ

    ありがとうございます!
    同じ2ヶ月のお子さんいらっしゃるとのことで参考になります🙇
    そうですよね😓
    助産師さんも子供もそれぞれで正解はないですもんね🥺
    新生児訪問に来た助産師さんの言葉を聞いて娘と比べてしまいました💦
    はい!色々な方の意見聞いて参考にさせていただき自分に置き換えて考えていきたいと思います!✨

    • 12月26日
  • お惣菜

    お惣菜

    あんまり悩みすぎない方がいいですよ。 
    ...と言っても、大事な子供のことなので、悩んじゃいますけど。 

    もうご存知でしたら申し訳ありませんが、お住まいの地域に『母乳外来』と言うものはありませんか?あるいは検索で出て来ませんか? 

    有料にはなりますが、助産院で、助産師さんが子育ての相談に乗ってくれる機関です。   

    そこで何人かの助産師さんとお話しして、それぞれ感覚や意見が違うなあ、と自分の答えを見つける為の参考にしてきました。

    ミルクの飲ませ方指導(パートナーも受ける事可能)、抱っこ紐の付け方、体重測定、電話で『この症状は小児科にかかるべきか?』の相談 

    で、私はお世話になってます。 

    長々と失礼しました💦 
    33歳の余計なお世話さんより。

    • 12月26日
  • サキ

    サキ

    母乳外来て言葉は聞いた事ありましたが、勝手に完母・混合の方だけかと思っていました😅

    私が住んでる地域でも色々相談する機会を調べてみます!
    ご丁寧にありがとうございます。

    • 12月27日
  • お惣菜

    お惣菜

    多分完ミの方でも大丈夫だと思いますよ。私も最近、酷い乳頭混乱もあり、母乳をやめざるを得ない感じになりましたが、母乳外来をやってる助産院(デイケア利用時)の対応は変わらず良かったです。

    • 12月28日