
コメント

退会ユーザー
現在こども園年少で14:00降園から15:30の1時間半の療育に行っています。
ハードな運動療育にお昼寝せずに行ってますが少し疲れてそうではあるんですがなんとかやれています!
年中さんならお昼寝がない子も多いですし、年少より体力的に大丈夫な気がします。
退会ユーザー
現在こども園年少で14:00降園から15:30の1時間半の療育に行っています。
ハードな運動療育にお昼寝せずに行ってますが少し疲れてそうではあるんですがなんとかやれています!
年中さんならお昼寝がない子も多いですし、年少より体力的に大丈夫な気がします。
「お昼寝」に関する質問
連続育休だから復帰しないといけない。 上が2歳、下が一歳。今復帰したら確実に生涯の後悔になる。 下が3歳まで自分でみたい。のんびり過ごしたい。風邪とかでイライラしたくない。ちょっと寝るの遅くなっても明日お昼…
生後9ヶ月です。14時半頃うつ伏せになり咳をしていて、突然の嘔吐がありました。最近咳多いなとは思っていたんですが...。 吐いた後はけろっとしていて機嫌もよく、お昼寝の時間だったのでそのまま寝かせました。15時半に…
お昼寝について 生後11ヶ月の男の子です! 毎朝5:30〜7:00くらいに起きます! 最近体力ついてきたのか、あくびや目擦りなどを するけど朝寝をなかなかせず、結局10:30過ぎに 限界がきてしまい寝ちゃうと今度はお昼寝が 1…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
退会ユーザー
お昼寝しなくても体力的に大丈夫な気がします、ですね。
お昼寝は園でするのでしょうか?
お昼寝後に行くのが心配なら、お昼寝時間前にお迎えに行ってしまって療育に行くとかいかがでしょう。
同じ療育に行ってる子が普段は昼寝があるけれど療育の時はお昼寝せずに夜まで起きてると言っていました!
はじめてママリ🔰
ありがとうございます!
その後はまた園に戻ってますか??通常は14時まで幼稚園なのでみんなより先にバイバイだと寂しいかな?と思ったりしました。周りも何故早く帰るのかわかりますか??
退会ユーザー
こども園の幼稚園時間が14:00までなのでそのまま帰宅しています。
うちの園だと、療育に行っていない子でも習い事で毎週特定の曜日は早く帰る子とかもいます!
習い事で早く帰るって周りにいえばそう変なふうには思われないと思います。
はじめてママリ🔰
そうなんですね!深く考えすぎていました💦園はお昼寝するらしいんですがうちのこだけしません😂なのでお昼からの時間がもったいなくてこちらとしても14時からでありがたいのですが先生も忙しい時間なのかなとか色々考えました
退会ユーザー
お子さんはお昼寝してないんですね...!
なら寝起きできついとかなさそうでいいかなーと。
いろんな事情で早退とかちょくちょくありますし(息子は発熱お迎え多いです💦)園に相談して大丈夫って言われれば早めのお迎えお願いしても大丈夫だと思いますよ👍
はじめてママリ🔰
ありがとうございます😭
分からないことばかりで💦
年中さんになっても習い事と伝えて療育に通ってる事は分かりませんか??
退会ユーザー
いえいえ!
うちは療育の名前で息子にも伝えてるので、療育行ってること知ってる人は少なめですね〜
人から聞かれたら知育教室みたいなところとか運動教室みたいなところって言えばそこまで突っ込まれないと思います!