
発達障害のお子さんの七五三の服装について相談です。私服はマナーが悪いとされますが、ポロシャツにスーツのジャケットを着せても問題ないでしょうか。
発達障害のお子さんを育児されてる方々、七五三のご祈祷はされましたか?
5歳の息子はASDで服装にこだわりが強く、首回りの感覚過敏で着物やスーツはかなり苦手な部類の服装です。
祈祷する場合は私服はマナー的に良くないとの事なので、冠婚葬祭用に買ったポロシャツを着せて、スーツのジャケットだけ羽織ってくれれば、下のズボンが黒であればそれっぽく見えるかなぁ…と思っているのですが、最悪私服でも何か言われるなんてことは無いですよね…?
- まり(6歳)

ma
全然私服の人もいますよ👌
七五三だけじゃなくて、厄払いとか色んなご祈祷希望の人がいるので、ぽく見えるなら全然大丈夫だと思います😊
息子は発達障害ですが、一応スーツではいけて、
でも、流れるように案内され、流れるように退室して…中も寒くてみんなアウター着たままだったので💦もう私服かどうかもわからなかったです😅

ままり
うちもASDで感覚過敏があります…。
七五三、やりませんでした…💦
そんな服着たくない、
写真撮りに行きたくない…で。。
現在中1ですが、制服もイヤイヤで仕方なく着ていってます…😅
-
ままり
因みに、スーツ着なきゃいけない時はうちはスウェット素材のジャケットを着せてます🍀
- 12月26日

はじめてのママリ🔰
やってないです💦
本人も嫌、親もしんどいし、思い出とか気にしない家庭で我が家は誰も幸せにならないって理由でやらなかったです😂
やるなら私服でも全然いいと思います!本人にとっても良い思い出になるのが一番だと思います☺️

はじめてのママリ🔰
3歳の時に今よりマシだったので、祈祷と写真撮影しました!
5歳の時はこだわりが強いので無理だったのでしてなかったです

あづ
してないです😅
写真だけは来年あたり撮りたいなと思ってますが、5歳なんて服も着れないし無理無理って感じでした😇
うちはASDとADHDでじっと座ってるのが無理だし、ご祈祷は正直親の自己満足だと思ってるので行かないです🙇♀️
行くなら私服でも構わないと思いますよ❣️
黒いズボンに手持ちの無地に近いトップスとか着てたらそれっぽく見えるかと😊
コメント