
カフェのオープニングで学生との関係に不安を感じています。冷たく対応されたり、作業分担で無視されたりして、コミュニケーションが難しいです。業務を覚えることに対しても不安があります。
カフェのオープニングパートをする事になりました。
その中の学生達が怖いです。最近の若い子ってこんな感じなんだ...と怯えてます。
学生と同じ作業していて分からないことがあったので聞いたところ「責任者に聞いてください」と冷たく言われました。
今日は私と学生の二人で話していたら、学生同士で「連絡先交換しましょう!」とバックヤードに行ってしまいました。
他には作業分担をみんなで決める際に、この作業が分からないのでやりたいです!と主張しても流されたり(結局最後の余った作業にされる)
自分が話すときは笑顔で明るい感じにしていますが、学生に話しかけるのが怖いです。(そんなにないと思いますが)
恐らく学生達とシフトが被ることはあまり無いとおもいますが、覚える業務が沢山あるのに働くのが不安です。
- あ
コメント

退会ユーザー
ドンマイです!
学生さんに仕事を聞くのは間違ってたかもしれませんよね。みんな同じスタートですし、やはり仕事のことは上司に聞いた方が良いと思います!
私は、全然学生さんと仲良くなれますよ。
以前働いていた職場で、連絡先交換はしませんが、お菓子あげたり仲良くしました。
私(39)、学生(22)

退会ユーザー
最近は、合理的で賢い子が多いと思います😳昔は年功序列とかで目上に最初から遠慮する子もいましたが、今は年齢とか関係なく人をよく見てるというか。
「自分は教える事が仕事じゃない」「自分はちゃんと責任者に聞いて作業内容を把握したんだから、あなたもそうすべき」って感じなんだと思います。
仕事に甘い態度は、最近の学生からしたら見くびられる原因になると思います😱今の子は真面目なので。
また、まだまだ社会人としての協調性が育ってない年齢なので、自分たち中心に考えてしまったり、学生同士で固まりやすいのはあると思います。
とは言え、仕事に慣れてプロの境地になったとき、たぶん社会人として経験の長い主さんの方が能力発揮できると思います🥺✨今は仕事覚えることに集中して、不明点は社員?店長?さんに聞くと良いかと思います💪負けずに頑張ってください✨
-
あ
別の人も分からない事は分かるスタッフに聞いたり、お互い助け合ってる感じだったので私もそうしてたのですが学生に対しては次回からやめようと思います。
真面目に仕事を覚えているので甘い態度を取ってるつもりは無いのですが、気をつけます。- 12月26日
-
退会ユーザー
お話詳しくありがとうございます🙇それでなんとなく、最近の子ってゆうよりは、単に性格悪い学生がいるんじゃないかって思えてきましたね🥺シフト被らないことを祈ります🙇
- 12月26日
あ
分からない事は分かるスタッフ(学生以外も)に聞き合ってたので私もそうしてましたが、次回から辞めます!