
シングルマザーで正社員として働いていますが、転職後に娘が保育園に行きたがらず泣いています。私の選択が影響しているのではと悩んでいます。パートに戻るべきでしょうか。
子供のメンタルと仕事についてです。
今シングルマザーで現在は正社員の雇用期間で9〜18時勤務。保育園は8時半〜18時15分あたり。
2ヶ月前までは9時45分〜17時45分のパートで保育園は9時過ぎ〜18時。
200人ほどのこども園ですが、今は最後の2、3人で職員新待ちです。
仕事変えてから今まで保育園大好き、泣いた事もない娘が毎日行きたくない、毎日園でも泣いてるようです。
朝もそんな娘を振り払っていってるのが現状です。
保育園も0歳から居ますが、泣いたなんて2回くらいしか言われた事なかったです。
これって私のせいですよね?娘の為と良かれと転職しましたが、娘は大きく変わってしまいました。
年度にはその残ってた年長の子もいなくなるので、もしかしたら毎日最後です。
みなさんならパートにもどりますか?
18時の勤務しか土日祝も出なきゃの正社員しかないです。
私もかなり滅入ってしまって、毎日食べれて1食、疲れて家事もできずねてしまいます。
自分の甘えだけかもしれないのですが、毎日娘が嫌だと泣くのが辛いです。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
金銭面では、
パートでも学費や老後資金まで賄えるのでしょうか?🤔
私もフルで働いていますが、疲れて家事できないってことはないので…そこは子どもを言い訳にした甘えだと感じました💦
ちなみにシングルではありませんが、夫は単身赴任中なので完全ワンオペです。

あーちゃん
私もシングルです。
娘が3歳の時に離婚しました。
子供を預けている時間は8時〜18時半、残業の時は19時間まで預けていて、月2回土曜保育も14時まで了解しています。
ママりさんのお気持ち凄くわかります、、、。
お仕事に関してはママリさんのご年齢にもよるかと思います。
まだお若い(20代前半)でしたらパートの間に資格などをとってまた正社員になれるようにしておけば将来的には安定出来るとは思います。
小学校に上がれば自宅で留守番や児童館で18.19時まで過ごすようにもなりますし、寂しさに関しては変わらないのでは、、と思っています💦
世の中シングル家庭にはまだまだ風当たりは厳しいです。みんな情で採用はしてくれません。
離婚してしまった以上、覚悟して子育てをするしかないと思います。
ですが、お子様のメンタルケアをしながら将来のために安定した仕事をするとなると、中々難しい部分もありますよね。
私も土日祝出勤の仕事をしていましたが、離婚を機に転職をしました。子供には申し訳ないと思っていますが、私の場合は年齢が36歳なので、腹をくくり正社員でやるしかないと思っています😇💦
その分、疲れていますが休みの日は娘に全てを捧げています。
-
あーちゃん
文章間違えてばかりですみません💦
19時間→19時
14時まで了解→14時まで利用- 12月26日
コメント