
お宮参りの写真撮影で、義母が私が産着を羽織ったことに対して文句を言い続け、さらに実父にも不満を漏らしました。このことで非常に苛立ち、姑との距離を置いています。どう思われますか。
お宮参りの後の写真撮影で、母である私が産着を赤ちゃんと一緒に羽織って撮ると、義母は「母が着るなんてありえない」と怒って私とカメラマンに文句を言ってきました。
祖父母なしの父母子で撮影するパターンで、カメラマンの指示の元での撮影です。
祖父母ありの全員で撮影では、産着は姑が羽織って撮っています。
産着はレンタルですし、写真代もこちら側が出しています。
義母はその後ずっと文句を言っていました。
風習があったのは知っていますが、祖父母なしの撮影パターンで文句を言われるのは納得いきませんし、何種類かある撮影のパターンの一つです。このことを思い出すたびに苛立ちますしその後もずっと姑と距離を置いています。産後の恨みそのものです。
さらに、後日には、私の実父にまで文句を言っていました。父は苦笑いでした。娘の文句を言われる父のことをどう思うのだろう?と思います。このことも絶対に許せません。
思い出すたびに泣きたくなります。
どう思われますか?
- Babu(2歳2ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ママリ
私はお宮参りの時産着は私が赤ちゃんと羽織り、抱っこもずっと私でしたが義母は特に何も言ってきませんでした!
義母がくれた産着ならまだしも、全てこちらで準備したのに文句言われるのはイラッとします😓
しかも自分の親にまで言うのは嫌ですね💦

すずやん
何枚もポーズがあるうちの1カットなら全然ありの写真だと思います。
スタジオで働いていました。
親族全員の写真は姑が抱っこが多いですが、家族写真はほとんどがお母さんかたまに希望でお父さんが抱っこでした。
口出し過ぎなお姑さんですね。全額負担してからモノ言って欲しいです。
-
Babu
スタジオ観点でのコメントありがとうございます。みなさん、そうなのですね。それを聞いて安心できました。ありがとうございます。
- 12月26日

はじめてのママリ
どうするかって夫婦の意見だし
そんな風習どうでもいいですよね笑笑
私なんて義母イベントに呼んだことありません☺️🩷
今の時代令和なのに風習古すぎます!!
私ならもうイベント呼びません‼️
-
Babu
優しいコメントありがとうございます。
私もこれからイベントに呼ぶのは避けようと思います。- 12月26日
Babu
そうですよね…優しいコメントありがとうございます😭助かります😭😭