
子どもが生まれてから早食いになってしまったが、皆さんも同じ経験がありますか?いつからゆっくり食べられるようになるのでしょうか。
子どもが生まれてから1年間、ご飯の時間は子どもファーストでずっと早食いで飲み込んでいるのですが、皆さんそんなもんですか?😅
低月齢の時は食べてる間に泣くし、離乳食食べる様になってからは子が食べ終わって待たせようものなら泣いて怒られます😅
なので全力でかきこんで、ほぼ丸呑み状態なのですが、、
同じ様な感じだった方、いつになったらゆっくりご飯食べられますか?😂笑
でも、なんかもう早食いの癖がついちやって、ゆっくり食べられる様になってもら早食いしてしまいそう、、
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月)

まいなつ
同じです!どれだけ早く食べれるか、早い時間に食べて寝かせるかでした!いつまで続くんだろ...

くろすけ
答えになってないですが、今でも早食いです😂
元々食べるのは遅い方だと思ってましたが、早食いの癖がついてしまいゆっくり味わって食べるとかできなくなっちゃいました😭

はじめてのマリリン
うちは大人が食べていたりで泣くことはなかったので、子供が食べ終わったらテレビつけておもちゃで遊ばせてました。

ママリ
食べるの遅すぎるやろ!!!って言われてた私が
今は食べるの早!!!って言われます😂
2歳の今はゆっくり食べられる時も多いのですが、、
早食いの癖つきました笑
コメント