
コメント

ママリ
その場で親御さんの連絡先を聞くのが良いと思います。
8歳といえどもトラブルが起こった場合はその子の親の責任なので、即報告して大丈夫だと思います。
(個人的には、6歳は、傍で見るべき年齢だと感じております。)
ママリ
その場で親御さんの連絡先を聞くのが良いと思います。
8歳といえどもトラブルが起こった場合はその子の親の責任なので、即報告して大丈夫だと思います。
(個人的には、6歳は、傍で見るべき年齢だと感じております。)
「1歳」に関する質問
家計診断お願いします🙇 ・夫31歳(手取り26-29万)妻28歳(手取り21万/月) ・夫ボーナス4回/年 40-50万/回 ・妻ボーナス2回/年 30-40万/回 ・子ども2歳1歳年子 保育料5.5万(R8.4〜上の子無償化) ・カーローン4万/…
1歳9か月。サイベックスのB型ベビーカー買うには遅過ぎますかね? もう使わないかなー?コンビのab型を使ってますが車がココアで狭いのでなんせ邪魔くさい!座席一つベビーカー乗せてたら使えません🙃 みなさんお意見く…
欠勤が多くて迷惑 このようなことを職場から言われたことがある方いらっしゃいますか? 週4〜5日の短時間パート 入社して約1年です。 1歳の子どもの体調不良でここ数ヶ月毎月3〜6日も休んでしまっています。 私の欠勤…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
回答ありがとうございます!
連絡先きいたほうがいいんですね!こちらから電話?したらいいんでしょうか…?
今までは私と子どもだけで完結してた世界が変わって、お友達できてくると問題も発生しそうだなと、ふと怖くなりました😭
(確かに、そうですね、、ずっとはいなかったですが たまに様子はみにきておられました💦)
ママリ
あ、確かにお子さんが自分の電話番号知らない可能性も高いですね💦
(うちの子も知らない😓)
方法は色々だと思いますが、なるべく早く相手の親御さんとお話しするのが良いと思います。
何だかんだいってしばらくは保護者がガッツリ関わりながらの問題解決になると思うので、そこはあまり怖がらなくても大丈夫だと思います🙆