
コメント

☺︎
通ってるとこは家で食べたことあるものしか出ないです!

minomushi
基本的には家で食べたことある物しか出ませんが、それを食べないからといって違うものを必ず用意して貰えるわけではないので、みんながオヤツ食べてる間見てるだけ。とかになってしまうと思います😅
うちの保育園では「〇〇始めたらまた教えてください😊」って言い方で勧めてもらいましたよ!
-
キチノスケ
ありがとうございます。^_^
- 5月8日

退会ユーザー
園にもよると思いますが、離乳食のアレルギーのある食材も対応可能な月齢になったら、練習してみて下さいと言われると思いますよ。親の都合で食べさせないのは家庭育児だから出来ることであり、預ける立場なら園にもすり合わせていかないと、お子さんだけ食べられない・・・離乳食が進まない・・・、献立や離乳食作る側も大変だと思います(>_<)
私は0歳クラス受け持ちしていましてが、園側としてはアレルギー反応がある場合のみ除去食、可能月齢になれば〇〇練習して下さいとお願いしていました。これは親側のまだ食べさせたくない・・・の判断もお聞きしていましたが、ほぼ受け入れることはなかったです。風邪などで練習できなかった時は また〇日まで・・・とお願いしていました。
-
キチノスケ
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
そう考えると、預けて働くより、仕事辞めて専業主婦になろうかな、、と悩んでしまいます。
親の都合で離乳食早めたりすることでアレルギーになったりしないか心配です。
考えすぎかもしれませんが、、- 5月8日
-
退会ユーザー
アレルギー食品は離乳食本などに書いてある月齢で始めても早くはない時期です。遅めることでアレルギーが出にくいことは無いですよ。逆にあまり遅めに始めても出る子は出ます。
親都合ではなく、本などはきちんと国の基準で進めているものですよ。- 5月8日
キチノスケ
ありがとうございます😊