※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

子供服の泥汚れがひどく、毎日手洗いに苦労しています。外遊びを喜べず、同じ悩みを持つ方や保育士の意見を知りたいです。

批判はご遠慮下さい‥。

ここ2・3週間毎日子供服の泥汚れが酷いです。
多いと靴下やパンツを含め、10枚以上手洗いしています。
付け置きでは落ちきれず、私自身が潔癖なのもあってしっかり落とさないと気が済みません。
なので毎日ウタマロ石鹸でひたすら擦るのですが、一週間で1個消費するくらい凄いです。
フルタイムで18時過ぎに帰宅して、この作業をするのが本当に苦痛で苦痛で仕方ありません。。
これだけで何十分もかかります‥
子供が外で遊んでくるのを心から喜べなくて、雨降って欲しいとか、たまには鉄棒や縄跳びで遊んだら?なんて言ってしまいます‥(毎日泥団子を作っているようです)
ホントに毎日続くと気持ちが病んできます。。
同じような気持ち抱えてる方いませんか?
また、保育士さんの方、保護者から泥落としが大変ですという声を聞いた事はありますか?
※決して外遊び中止してほしいと言いたい訳ではありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

質問の主旨と違うのですが、この時期の泥遊び寒くないですか?😖
うちの園では泥遊びは夏だけです。

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    夏に泥遊びするんですね😳
    うちの園は逆に夏は外遊びせず、それ以外は雨降っていない限り毎日外遊びで、それぞれ好きな遊びをしているようで、うちの子は泥団子作りがブームのようです‥
    先生に上手になりましたよ🟤
    と褒められても素直に喜べない母です😂

    • 12月26日
ママリ。

わかります、、、
私も洗うの嫌だから
汚されたらいらいらしちゃいます。笑

保育園は汚していい服にしてます!

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    共感して頂けて嬉しいです😭
    うちも汚れて良い服にはしていますが、それでも手洗いしないと落ちなくてみっともないレベルなので、手洗いしてます😓

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

私もそんな経験あります。女の子でもパンツ泥々でたまりませんでした。
ゆきさんの投稿で思い出し未使用ですが、昔泥んこ遊び用の服を買った記憶が。
シャカシャカ生地なので汚れないのかも。まだする機会があるなら購入検討してみては?例えばなので色々探してみてくださいね。

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    確かにそういうのもありますよね🤔
    園で使うとなると、どうだろう🤔
    検討してみます🙌

    • 12月26日
ママリ

わかります。
泥んこ遊び重視の園に預けてました。冬も夏も関係なく7時に預けても外遊びです。冬でも土砂降りでなければ雨でも外遊びです。室内はランチの時とトイレ、お昼寝の時くらいです。
卒園式も外でありました。
ウタマロ石鹸はうちは双子なので1週間に2個くらいは消費してました。毎日泥んこの靴を2足ずつ洗ってましたし、洗濯板とビニール手袋は必須でした。毎日1時間はゴシゴシやってました。私の手はあかぎれだらけです。
ちなみに冬も半パン半袖で行かないといけない園で、震えながら行ってました。靴下は履かせないところだったので靴下の手洗いはありませんでした。パンツはいつも2、3枚ずつ泥んこで洗ってました。体操服も泥んこは中々落ちないのですぐ新しいものに変えてましたね。
小学生になればなくなると思って頑張ってました。
今、小学生です。ウタマロ石鹸と洗濯板は卒業しました!いつかは卒業します。子供の成長のためと思って引き続き頑張ってください。

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます。
    ママリさんも大変でしたね。毎日お疲れ様でした。
    そして凄い外遊び重視な園なんですね。
    うちの所も、ママリさんの園ほどではありませんが、雨降っていない限り必ず外は行くので、雨上がりなんて特に悲惨です‥
    冬でも半袖・半パンだなんて😱それで風邪引いて休まれても困りますよね。
    子供の成長の為には必要な事だと分かっていますが、仕事帰りにこれを毎日毎日やられると気がおかしくなって子供にも八つ当たりしてしまって‥
    最低な母親です。。
    でも長女は3月で卒園なので、何とか耐えます。

    • 12月26日